fc2ブログ

使ってたモニターが壊れたので新しいの購入したいんだけどオススメある?テレビでも可

23/05/09(火)20:55:28No.1094965114+
1683633328192.jpg

モニタースレ
使ってたモニター(REGZA)が壊れたので新しいの購入したいんだけどオススメある?
テレビでも可
2:23/05/09(火)20:57:16No.1094965867+
>良いのあったけどセール終わっちゃった
終わってもいいよ
何かさえ覚えてれば教えてください
5:23/05/09(火)21:01:48No.1094967826そうだねx2
PCモニターもいいけどそこまでゲームやらないなら
テレビの方が実用性高いような気がした
6:23/05/09(火)21:04:51No.1094969189そうだねx1
テレビ自体実用性ないだろ
7:23/05/09(火)21:09:01No.1094971021+
>テレビ自体実用性ないだろ
テレビ見たいときにすぐ切り替えられるし...
ts抜きチューナーもあるにはあるけどさ
8:23/05/09(火)21:09:08No.1094971089+
>PCモニターもいいけどそこまでゲームやらないなら
>テレビの方が実用性高いような気がした
テレビは基本グレアパネルだからなぁ
あと32インチ以下のサイズだとフルHD解像度の選択肢がほとんど無い
9:23/05/09(火)21:13:51No.1094973260+
>テレビは基本グレアパネルだからなぁ
>あと32インチ以下のサイズだとフルHD解像度の選択肢がほとんど無い
40インチのテレビ使わなくなったからモニター代わりに使ってるけど
テレビは32インチ以下HDだからな
32インチ以下で4kとかフルHDとなるとPCモニター一択になるよね
10:23/05/09(火)21:16:36No.1094974565+
エッチなエ〇画像(二次元)見る為にELモニター買うつもりだけどやっぱ有機ELだと凄さが違うんかね?
11:23/05/09(火)21:17:54No.1094975142そうだねx1
テレビは発色が微妙じゃね?
12:23/05/09(火)21:18:23No.1094975376+
今までTVで満足だったならTV買った方がええんとちゃう?
PC用モニターとじゃ違いすぎて不満だらけになりそう
13:23/05/09(火)21:22:20No.1094977154そうだねx2
>テレビは発色が微妙じゃね?
発色もそうだしモニター基準だと低スペックな割に高くなる
地上波ずっと見てますとかいう奇特な人でもない限りは選ぶ理由は見つからんな
16:23/05/09(火)21:51:29No.1094989711+
今は1万ちょっとで24インチのフルHDモニターが買えるのか
いい時代になったな
17:23/05/09(火)22:05:02No.1094995315+
55インチくらいのTV買ってみようぜ!
18:23/05/09(火)22:06:47No.1094996073+
>55インチくらいのTV買ってみようぜ!
55インチ4kのディスプレイ買ったぜ俺
ゲーム用のPCはそっちでやってる
19:23/05/09(火)22:08:21No.1094996719+
>55インチ4kのディスプレイ買ったぜ俺
まじかうらやま!
55インチでジーコサッカーやりたい
20:23/05/09(火)22:09:34No.1094997248+
有機EL4Kが欲しいけど42インチはさすがにPC用にはデカい
21:23/05/09(火)22:11:09No.1094997920+
貧乏俺はAOCの120fps出るやつ
22:23/05/09(火)22:13:22No.1094998847そうだねx1
大画面てゲームやる時はいいけど
普段使いやすいのは27インチくらいまでよね…

続きを読む

【自作PC】電源コネクタ嫌い 固いし差しにくい

23/04/23(日)16:53:40No.1089752651そうだねx17
1682236420827.jpg

これきらい
固いし刺しにくい
1:23/04/23(日)16:56:58No.1089753743そうだねx9
1682236618016.jpg
ならこいつに戻すかい?
2:23/04/23(日)17:00:10No.1089754798そうだねx2
手が痛い…
3:23/04/23(日)17:02:26No.1089755900+
>手が痛い…
ホムセンに売ってる作業用手袋おすすめ
4:23/04/23(日)17:03:45No.1089756497そうだねx5
>No.1089753743
や・・・やめるのだ
5:23/04/23(日)17:06:46No.1089757650そうだねx2
ATX 3.0で20年ぶりの規格刷新と期待したのに、表面上はNVIDIAの電力インフレ対策コネクタが増えただけだった
6:23/04/23(日)17:07:01No.1089757756そうだねx13
1682237221345.jpg
スレ画の抜き差しだけで手が痛いとかひ弱すぎるだろ
せめてペリフェラル4ピンぐらい硬くなってから出直してくれ
7:23/04/23(日)17:08:02No.1089758098そうだねx9
>スレ画の抜き差しだけで手が痛いとかひ弱すぎるだろ
>せめてペリフェラル4ピンぐらい硬くなってから出直してくれ
力かけすぎると端子から線が引っこ抜けるんよなこれ
8:23/04/23(日)17:08:22No.1089758205そうだねx3
基盤事もってかれそうで抜けねえんだよな
10:23/04/23(日)17:08:47No.1089758347+
加工の雑な安ケース使ってた頃はファン一つ交換するだけでも手指が傷だらけになった
11:23/04/23(日)17:08:57No.1089758406そうだねx1
>せめてペリフェラル4ピンぐらい硬くなってから出直してくれ
この見た目でなんであんなに硬いのか
12:23/04/23(日)17:09:03No.1089758438そうだねx3
>1682237221345.jpg
中のピンがズレてると刺さりにくくて嫌い
しかも簡単にズレる
16:23/04/23(日)17:12:09No.1089759549そうだねx2
>>せめてペリフェラル4ピンぐらい硬くなってから出直してくれ
>この見た目でなんであんなに硬いのか
あの当時はIDEケーブルも酷かった思い出
HDDのピン曲げたりケーブルの端子が壊れたりが普通だった
17:23/04/23(日)17:12:15No.1089759582そうだねx1
差しづらかったり抜きづらいときのパワーオブゴリラ
18:23/04/23(日)17:12:32No.1089759706そうだねx1
>No.1089757756
入らない
抜けない
もういいドライバー差し込んで壊し抜く

続きを読む

USBの規格は何故増えるのか

23/04/06(木)18:16:47No.1084063898そうだねx2
1680772607004.png

USBの規格は何故増えるのか
2:23/04/06(木)18:19:13No.1084064652そうだねx19
形状だけは永久にtype-cに統一して欲しい
5:23/04/06(木)18:20:12No.1084064946+
デバイスが小さく薄くなっていくからだよ
と思っている
6:23/04/06(木)18:20:32No.1084065038そうだねx7
ユニバーサルなのに本体がユニバーサルじゃなくなるという楽しい規格。
多分最初はA規格だけで行くはずだったと思われるが…
7:23/04/06(木)18:20:43No.1084065095+
USBって名前で騙されがちだけど要は別物よね
8:23/04/06(木)18:23:01No.1084065863そうだねx1
どうしてこうなった
10:23/04/06(木)18:23:45No.1084066107そうだねx2
充電家電だと新製品でもmicro USBのものがある
少し高くなっても良いからtype-cで出して欲しい
11:23/04/06(木)18:25:44No.1084066754そうだねx1
Cタイプのメス折れそうで怖いからライトニングに統一されないかなってたまに思う
12:23/04/06(木)18:29:33No.1084067992そうだねx13
1680773373079.jpg
これと同じように上下も左右もない
端子差し込み口が円形なプラグにしてほしい
13:23/04/06(木)18:29:54No.1084068093+
普及したシリアルバスなら全てUSBなんだよ
14:23/04/06(木)18:30:15No.1084068215そうだねx4
>Cタイプのメス折れそうで怖いからライトニングに統一されないかなってたまに思う
断線しそうなイメージが
15:23/04/06(木)18:31:07No.1084068490そうだねx11
AとC以外は滅亡でいいよあとはライトニングとかいうゴミは地上から消滅してくれ
16:23/04/06(木)18:31:27No.1084068604そうだねx1
1680773487632.jpg
>形状だけは永久にtype-cに統一して欲しい
良かったなUSB4はTypeCだ
17:23/04/06(木)18:33:47No.1084069415+
しかし今や充電も通信も全て非接触が主流

続きを読む

昔使っていたフリーソフトスレ

23/03/16(木)00:30:30No.1076685283そうだねx10
1678894230021.jpg

昔使っていたフリーソフトスレ
1:23/03/16(木)00:32:11No.1076685653そうだねx4
なつっ
2:23/03/16(木)00:32:43No.1076685780+
圧縮ソフト
3:23/03/16(木)00:33:52No.1076686083そうだねx2
1678894432622.jpg
ルパンの題字の奴
4:23/03/16(木)00:39:06No.1076687294そうだねx16
1678894746424.jpg
FD
8:23/03/16(木)00:41:39No.1076687866そうだねx14
窓の手
11:23/03/16(木)00:47:12No.1076689050そうだねx2
詩子様
12:23/03/16(木)00:54:52No.1076690722そうだねx7
1678895692521.jpg
undonut
13:23/03/16(木)01:10:40No.1076693744そうだねx1
スレ画は普通に現役だわ
14:23/03/16(木)01:14:57No.1076694469そうだねx3
GOMプレーヤー
15:23/03/16(木)01:18:26No.1076695054そうだねx7
一番使ったのsusieだなやっぱ
19:23/03/16(木)01:24:03No.1076696039そうだねx2
スージー
イーファンビュー

続きを読む

【CD-Rドライブ】CDは読み出し専用だったから記録できるのは夢のようだったな 初めの頃は馬鹿高くて手が出なかった

23/03/12(日)07:34:27No.1075375688そうだねx8
1678574067833.jpg

CD-Rドライブ買って嬉しかった
2:23/03/12(日)07:38:10No.1075376036そうだねx1
せっせとメディア買う必要なくなったなー
4:23/03/12(日)07:40:30No.1075376250そうだねx9
当時はSCSI接続だったなあ
5:23/03/12(日)07:41:21No.1075376319そうだねx20
太 陽 誘 電
6:23/03/12(日)07:41:27No.1075376329そうだねx2
CD読み出し専用だったから
記録できるのは夢のようだったな
初めの頃は馬鹿高くて手が出なかった
8:23/03/12(日)07:42:37No.1075376429+
経年劣化大丈夫か?
9:23/03/12(日)07:44:02No.1075376586+
15年くらい前のまだ読めるだろうか
10:23/03/12(日)07:46:07No.1075376776そうだねx2
CDが焼ける!と興奮した
11:23/03/12(日)07:46:09No.1075376782そうだねx3
>当時はSCSI接続だったなあ
しかも処理落ち防ぐ為にすべてのアプリを止めてそれだけに集中させた
IDE接続のだと転送処理までCPUに不可をかけるんで50M以下なら
どうにかなったが750Mを二倍速でやろうとするとたいていはコケた
12:23/03/12(日)07:46:14No.1075376794そうだねx1
いくらだったかな4倍速を5万くらいで買った気がする
13:23/03/12(日)07:49:11No.1075377090そうだねx2
メディアも高いし時間もかかるしでとにかく失敗しないよう慎重に扱ってた
14:23/03/12(日)07:50:50No.1075377287+
>当時はSCSI接続でキャディー方式だったなあ
15:23/03/12(日)07:51:33No.1075377404+
通信速度の都合などで等速で焼いてたような記憶
いや倍速くらいは使えたっけな…
16:23/03/12(日)07:51:36No.1075377409そうだねx3
>メディアも高いし時間もかかるしでとにかく失敗しないよう慎重に扱ってた
失敗したときの悲しさ
17:23/03/12(日)07:55:50No.1075377950そうだねx1
>通信速度の都合などで等速で焼いてたような記憶
>いや倍速くらいは使えたっけな…
常に等速だった
18:23/03/12(日)07:56:44No.1075378045+
>>当時はSCSI接続だったなあ
>しかも処理落ち防ぐ為にすべてのアプリを止めてそれだけに集中させた
CD-ALLというソフト
WINのデータ転送の制御が糞と言う理由も書いてあったような

続きを読む

ハードディスクの死亡経験を語れ

23/03/12(日)08:03:55No.1075379068+
1678575835229.jpg

ハードディスクの死亡経験を語れ
3:23/03/12(日)08:07:08No.1075379535+
古いNASとか5年くらい電源入れっぱなしだけどまだ壊れない
5:23/03/12(日)08:08:54No.1075379789+
自作NASで完全に密着させてRAID5でフル稼働させてたら熱で簡単にこわれた
7:23/03/12(日)08:10:21No.1075379967そうだねx2
20年前に初めて買ったソニーのバイオが13か月目にHDD逝ったなぁ
もちろん物理的攻撃はしてない
ソニータイマーは都市伝説だとずっと思ってたが
ソフマップワランティ入ってて無性で修理してくれたが戻って来る3週間がキツかった
8:23/03/12(日)08:10:38No.1075380004そうだねx2
交換前に壊れた事って1度も無い
10年使った事もある
9:23/03/12(日)08:11:38No.1075380137そうだねx4
>熱で簡単にこわれた
熱と言っても50度60度程度なら壊れんだろうに
11:23/03/12(日)08:12:37No.1075380300そうだねx5
壊れる前に事前にお知らせ機能欲しいわ
13:23/03/12(日)08:13:06No.1075380383+
外付け稼働中にふいにおとしたら見事死んだ
電源入れると軸がずれたみたいな異音が
心も死んだ
14:23/03/12(日)08:13:40No.1075380484+
バックアップしてたので助かった
16:23/03/12(日)08:14:30No.1075380602そうだねx2
>壊れる前に事前にお知らせ機能欲しいわ
HDDはチキチキ鳴り出したり書き込みエラー出始めたりで予兆的なものがあったがssdは突然死するから怖い
18:23/03/12(日)08:15:03No.1075380687そうだねx7
QUANTUMが死んだ
MAXTORも死んだ
HGSTも死んだ
NECも富士通も死んでた
19:23/03/12(日)08:15:30No.1075380753そうだねx3
猫の鳴き声がするHDD
20:23/03/12(日)08:15:43No.1075380797+
20年くらい前に日立とサムスンのやつが壊れたことはあるけど
それ以外は死ぬ前に引退した
21:23/03/12(日)08:17:18No.1075381054そうだねx2
>交換前に壊れた事って1度も無い
>10年使った事もある
前世紀に買ったやつがまだ動くしなんの不思議もない
22:23/03/12(日)08:19:33No.1075381398そうだねx2
ウィーン…カコーン
んで認識できなくなった
過去2台くらいかなぁ

続きを読む

レシーバー大杉問題

23/03/10(金)02:45:01No.1074654248そうだねx3
1678383901192.jpg

レシーバー大杉問題
2:23/03/10(金)02:47:14No.1074654455そうだねx3
Bluetoothでよくね
3:23/03/10(金)02:48:32No.1074654594そうだねx16
ロジのは複数無線デバイスあってもレシーバー一つに出来るから少し楽
7:23/03/10(金)02:52:22No.1074654901そうだねx12
>Bluetoothでよくね
遅い
8:23/03/10(金)02:52:43No.1074654932そうだねx14
>ロジのは複数無線デバイスあってもレシーバー一つに出来るから少し楽
スレ画のboltは同じロジのUnifyingと互換性ないのでレシーバ一つに出来ない…
9:23/03/10(金)02:52:59No.1074654953そうだねx25
>Bluetoothでよくね
くそ
10:23/03/10(金)02:54:11No.1074655052そうだねx2
路地のレシーバをノートPCに内蔵してほしい
11:23/03/10(金)02:55:05No.1074655133+
>ロジのは複数無線デバイスあってもレシーバー一つに出来るから少し楽
ロジのはPCでもPS5でも挿せば使えるから楽でいいな
12:23/03/10(金)02:55:41No.1074655183そうだねx3
>bluetooth
同じ環境でキーマウやらイヤホンやらコントローラーやら複数繋げてると
混線でブチブチ切れたりノイズ乗ったりするから接続分けた方がいい
13:23/03/10(金)02:56:47No.1074655288+
wifi内蔵じゃないノートに挿してるけど
新しいモデルのだとすごく早い通信規格でも出来ない限り
追加で挿すことないんだろうなって
14:23/03/10(金)02:57:34No.1074655378+
>ロジのは複数無線デバイスあってもレシーバー一つに出来るから少し楽
ある時期の奴からできるようになったけどそれ以前のやつは無理なのでイマイチ…
15:23/03/10(金)02:58:45No.1074655490そうだねx1
>スレ画のboltは同じロジのUnifyingと互換性ないのでレシーバ一つに出来ない…
Unifying+青歯のレシーバーだした直後にbolt移行は悪意を感じる
青歯マルチペアリング商品買って欲しいんだろうか
16:23/03/10(金)03:00:44No.1074655668+
Appleは全部Bluetoothだけどmini2018に
Bluetoothの不具合があるのを結局認めなかった
ロジの奴を使わないとマウスやキーボードが切れまくる
17:23/03/10(金)03:00:45No.1074655671そうだねx3
>Bluetoothでよくね
windows11の青歯周りトラブル多くて死にそう
18:23/03/10(金)03:02:49No.1074655863そうだねx5
>Unifying+青歯のレシーバーだした直後にbolt移行は悪意を感じる
>青歯マルチペアリング商品買って欲しいんだろうか
移行じゃなくてビジネス用途にセキュリティ強化した別ラインという扱い
なので意図的に互換性持たせてないそうなクソが
20:23/03/10(金)03:05:09No.1074656047+
ロジの安いやつってUnifyingでもboltでも接続できないよね?
25:23/03/10(金)03:17:10No.1074656817そうだねx10
unifyingの信頼性は異常
なのでboltに変える必要性がピンと来ない
27:23/03/10(金)03:17:35No.1074656841そうだねx2
>unifyingの信頼性は異常
>なのでboltに変える必要性がピンと来ない
当然後方互換なしだ
流石だぜlogi

続きを読む

懐かしのインターネットスレ

23/03/02(木)22:53:32No.1072281215そうだねx13
1677765212758.jpg

懐かしのインターネットスレ
1:23/03/02(木)22:53:58No.1072281354そうだねx42
ピーピーピーガー
2:23/03/02(木)22:54:12No.1072281436そうだねx50
1677765252452.jpg
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3:23/03/02(木)22:54:25No.1072281525そうだねx25
突然鳴りだすMIDI
5:23/03/02(木)22:55:11No.1072281781そうだねx73
1677765311493.jpg
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6:23/03/02(木)22:56:28No.1072282253そうだねx48
>1677765311493.jpg
キリ番踏み逃げしないでください!
9:23/03/02(木)22:57:02No.1072282443そうだねx12
ここは懐かしのインターネッツですね
12:23/03/02(木)22:58:45No.1072283028そうだねx15
Sorry! This site is Japanese only!
18:23/03/02(木)23:02:26No.1072284314そうだねx10
もうテレホタイムか
23:23/03/02(木)23:03:46No.1072284783+
フレーム使っているサイトが多かった
25:23/03/02(木)23:03:54No.1072284828+
F5
26:23/03/02(木)23:03:56No.1072284841+
やっほーBBっつぅインターネットください
27:23/03/02(木)23:05:02No.1072285221そうだねx1
愛生会病院ホームページ
30:23/03/02(木)23:05:23No.1072285351そうだねx5
100の質問
32:23/03/02(木)23:05:57No.1072285542そうだねx3
h抜き
今日の8
34:23/03/02(木)23:06:16No.1072285635+
>>1677765311493.jpg
>キリ番踏み逃げしないでください!
キリ番報告はBBSに報告ください
35:23/03/02(木)23:06:19No.1072285664そうだねx11
フラッシュゲームを夢中になって遊んでた
36:23/03/02(木)23:06:26No.1072285695そうだねx2
好きな作品の二次創作がたくさんあって楽しかった
もうあの頃には戻れない
57:23/03/02(木)23:10:19No.1072287038そうだねx1
スクリーンセーバーの独特さが好きだった
69:23/03/02(木)23:13:40No.1072288175そうだねx28
1677766420946.jpg
キッズだった頃はたまにこいつの洗礼受けてた
72:23/03/02(木)23:14:12No.1072288368+
音鳴るサイト苦手だったから
ほとんどずっと音声はミュートしてたなあ
79:23/03/02(木)23:16:01No.1072288999そうだねx1
相互リンクお願いします!!!
80:23/03/02(木)23:16:21No.1072289115そうだねx1
阿部寛HPと名取裕子HPは懐かしいインターネットを感じるサイト
81:23/03/02(木)23:16:44No.1072289244+
なんかの拍子でブラクラ踏んでフリーズして強制的に電源落として再起動したら
デスクトップに蛾とかGとかの画像がもぞもぞ動き回るやべーやつだった
めちゃくちゃ怖くなって再セットアップCD使って入れ直した思い出
97:23/03/02(木)23:19:47No.1072290257そうだねx4
今は亡きバナー交換文化

続きを読む

CRTモニターお前は今どこで何をしている

23/02/13(月)08:46:33No.1066366379+
1676245593320.jpg

CRTモニター
お前は今どこで何をしている
1:23/02/13(月)08:48:38No.1066366673そうだねx22
21インチ
俺の腰をいわせたやつ
3:23/02/13(月)08:49:36No.1066366821そうだねx5
SF映画でもブラウン管モニターだと未来なのに古さ出ちゃう
4:23/02/13(月)08:51:27No.1066367108+
特定の技術だけに全振りした世界観のSFなら使える
5:23/02/13(月)08:51:29No.1066367114+
この時代はモニタ上に物を置きたくなるのは分かったけど
液晶用の物置台も売ってるしどうやってもモニタに何か置きたい人がいるんやなって
6:23/02/13(月)08:51:43No.1066367156そうだねx1
昨日PC-6001のモニタ(コンポジットビデオ入力)に10年ぶりくらいで電源入れたらちゃんと映った
9:23/02/13(月)08:53:05No.1066367365+
まだサブモニターとして使ってるぞ…
11:23/02/13(月)08:53:52No.1066367491そうだねx1
ドリキャスとVGAでつなぐために欲しい
12:23/02/13(月)08:54:39No.1066367588そうだねx4
全部捨てずに一台くらい確保しとけばよかった
13:23/02/13(月)08:54:43No.1066367598そうだねx1
もう画質悪すぎて見れたものじゃないだろうに
14:23/02/13(月)08:54:57No.1066367635+
光センサー向けてアンプにつなぐと面白い
ノイズ系の楽器に使える
16:23/02/13(月)08:58:59No.1066368285そうだねx2
2001年宇宙の旅にタブレット端末みたいなの出てくるんだけど
机の中にテレビ仕込んでタブレットPCみたいに見せてる
これがSFだと感心する
17:23/02/13(月)08:59:28No.1066368345+
CRTモニターの直下にパソコン設置は今でも無理があったように思う
18:23/02/13(月)08:59:47No.1066368389そうだねx1
>まだサブモニターとして使ってるぞ…
中小企業とか役所は普通に現役でありそう
19:23/02/13(月)09:00:05No.1066368432そうだねx7
まだ液晶出回った頃だとこっちの方が画質はよかったんだよ
でかい液晶値段高いし
20:23/02/13(月)09:00:15No.1066368453そうだねx7
>21インチ
>俺の腰をいわせたやつ
腰こそいわさ無かったが
以前に何年も使った物が壊れて撤去しようとした時に
自分がどうやって一人で設置したのか分からない重さだったな
21:23/02/13(月)09:01:19No.1066368606そうだねx1
>全部捨てずに一台くらい確保しとけばよかった
保管する場所と腰がね…

続きを読む

古のデフラグ画面が好きな人は多い

23/02/02(木)17:33:36No.1062592679そうだねx30
1675326816952.jpg

古のデフラグ画面が好きなとしあきは多いと聞きもうした
1:23/02/02(木)17:34:47No.1062593004+
なんで知ってるんだ
2:23/02/02(木)17:35:04No.1062593069そうだねx14
無限に見ていられる……
3:23/02/02(木)17:35:59No.1062593290そうだねx30
何度やっても赤い部分が無くならない
4:23/02/02(木)17:36:07No.1062593323そうだねx1
HDDの寿命が縮むことで有名なデフラグですか!!
いやああこれはこれは
5:23/02/02(木)17:36:28No.1062593418そうだねx3
もうやる必要がないらしいな
6:23/02/02(木)17:37:00No.1062593535そうだねx1
デフラグしている画面を出すだけのフリーソフトがあったような気がする
8:23/02/02(木)17:37:10No.1062593585+
よく知ってるな
さては俺のファンだな?
9:23/02/02(木)17:37:38No.1062593713そうだねx2
いにしえのデブって誰?って思ってスレを開きました…
11:23/02/02(木)17:37:48No.1062593761+
右にずっと残ってた赤が消えた瞬間でしか味わえない快感がある
12:23/02/02(木)17:38:17No.1062593877そうだねx86
1675327097188.jpg
こっちだろ
14:23/02/02(木)17:39:50No.1062594241そうだねx4
終わるまで余計な操作はするなよ! 絶対だぞ!
15:23/02/02(木)17:39:57No.1062594268+
デフラグさえしたらだいたいなんとかなるの心持ち
だいたいなんとかならない
16:23/02/02(木)17:40:17No.1062594362そうだねx6
(よく頑張った偉いぞ俺のPC)
17:23/02/02(木)17:40:54No.1062594532+
チラ見してニヤッとする
チラ見してニヤッとする
18:23/02/02(木)17:42:06No.1062594819+
時間ないときにやると見てる自分の寿命が縮むやつ
19:23/02/02(木)17:42:33No.1062594950そうだねx2
メインメモリ増やしてデフラグが早くなるのに感動する
20:23/02/02(木)17:42:41No.1062594987+
トリムとデフラグをどちらもデフラグと呼ぶのはやめてほしい
21:23/02/02(木)17:42:50No.1062595029そうだねx2
やたら時間かかったけど本当に意味あったんすかねこれ
23:23/02/02(木)17:43:05No.1062595112+
ThinkPad s30使っていた時は定期的にデフラグしないとクソ重くてしょうがなかった思い出
24:23/02/02(木)17:44:02No.1062595353そうだねx3
なかなか終わらないからハラハラしてた
明日の朝までに終わるのこれ?って
25:23/02/02(木)17:44:45No.1062595545+
>やたら時間かかったけど本当に意味あったんすかねこれ
あるよ
断片化率90%とか行くとアクセス時に挙動不審になって最後クラッシュした
たまにやらんとやばい

続きを読む

最新記事

チュンソフトの最高傑作は「街」 2023/06/03
【エキサイトバイク】敵車をこかした後起き上がり場所に自車を止めて延々こかし続けるという遊びをやってた 2023/06/03
ゼルダの伝説1はやっぱりおもしろいな というか第1作目から意図的にのちのオープンワールドを意識して作っているのが凄すぎる 2023/06/02
【飛空艇】よし!これで世界中どこでもいけるぜ!→この山は標高高いので通れません残念!ってなったときのがっかり感 2023/06/02
時のオカリナの水の神殿が難しいかったせいでゼルダで水が絡むダンジョンは身構えてしまう 2023/06/01
00年代のネットって今より変な人は多かったけど今ほど殺伐とはしてなかった気がする 2023/06/01
【復活の呪文】小学生の頃に覚えた同級生の兄ちゃんのDQ1のクリアデータの呪文未だに忘れられん 2023/05/31
エアコンの室外機に日除け設置するのが良いみたいな事を聞くけど本当に効果あるん? 2023/05/31
DQ5以外の仲間モンスタースレ 6のくさったしたいはおかしいくらい強かった 2023/05/30
昔の漫画は展開が早いけどなんで現代の作品はペースが遅くなったのだろう 2023/05/30
【RPGあるある】脇道から埋めていこうと思ってそれっぽい方向進んでみたら意外と奥深くて正解ルートな気がしてきたから戻ってもう一方の道進んだらそっちが正解ルートだった 2023/05/29
電書とか動画の機能のないMP3プレイヤーのおススメが聞きたい 2023/05/29
【PAR】デバッグ出して没アイテムとかキャラとか見つけるの好き 2023/05/28
今、固定電話のある意味 2023/05/28

FC2アクセスランキング

プロフィール

sbird

管理人:sbird
ふたばちゃんねるのPC、ゲーム関連の話題をまとめて紹介しています。たまに小ネタなども。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクを募集中です。
詳しくはこちらから。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログで掲載されている画像等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。著作権を侵害する意図は全くございません。

記事の内容に問題がございましたら、お手数ですがメールフォームよりお問い合わせください。速やかに対応いたします。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: