fc2ブログ

ゲームで喋らない主人公は何を考えてるのか分からないから気持ち悪いと考えている人がいると聞いてカルチャーショックを受けた

23/01/17(火)19:50:24No.1057207944そうだねx1
1673952624445s.jpg

ゲームで喋らない主人公は何を考えてるのか分からないから
気持ち悪いと考えている人がいると聞いてカルチャーショックを受けた
そういう考え方はしなかったし
1:23/01/17(火)19:52:59No.1057208940そうだねx10
演出に力入り過ぎてて主人公に喋らせた方がより盛り上がっただろってゲームは見る
4:23/01/17(火)19:54:21No.1057209493そうだねx9
主人公の代わりに相棒キャラ作ってそいつにベラベラ喋らせていたら
そいつがいつの間にか主人公に見えてきて困る
5:23/01/17(火)19:54:31No.1057209576そうだねx3
無口主人公の場合むしろ周りが気持ち悪いというか
お前はXXだと言うんじゃな?はい/いいえって風にやたら説明口調で主人公の主張代弁してくるし
6:23/01/17(火)19:55:34No.1057210014そうだねx5
最近ペルソナ5やったけどあそこまでいくと喋った方がいいなって思ったな
7:23/01/17(火)19:56:39No.1057210461+
創作は全て説明してないと文句がくる世の中とは思う
謎だけどそれで作品内では十分な役割のものが一体なんだったんだと不満がるとか
8:23/01/17(火)19:56:42No.1057210484そうだねx4
>演出に力入り過ぎてて主人公に喋らせた方がより盛り上がっただろってゲームは見る
イース8やってるときは「いやもう喋れよ」って思ったなぁ
9:23/01/17(火)19:57:17No.1057210734そうだねx3
しゃべりまくる主人公が好きならテイルズやればええよ
10:23/01/17(火)19:57:33No.1057210832そうだねx3
>演出に力入り過ぎてて主人公に喋らせた方がより盛り上がっただろってゲームは見る
喋れない主人公だったらそれに合わせた演出にしろと思う
11:23/01/17(火)19:58:30No.1057211212そうだねx3
卍丸は中途半端に喋る
12:23/01/17(火)19:59:24No.1057211601+
>しゃべりまくる主人公が好きならテイルズやればええよ
軌跡もしゃべりまくるな
主人公のキャラを立てて主人公の物語にしたいのか
プレイヤーを主人公にしたいのかの分岐点ではあるんだろうな
13:23/01/17(火)19:59:32No.1057211654+
分かる
14:23/01/17(火)19:59:39No.1057211706+
物語主導で主人公を喋らせないのは無意味だな
容量が少なかった頃の慣習をいつまで引きずってるんだ
15:23/01/17(火)20:00:30No.1057212039そうだねx5
バックホーンがあるのに喋らないのは駄目だとDQ1の頃から思ってる
完全にプレイヤーがクリエイトしたキャラなら喋らなくていいけど
どこそこの王子様でこんな幼少期があって~ってなったら
もうそれはプレイヤーとは別人格だろう

続きを読む

体験版ゲームって昔流行ったよね ゲームのおまけや雑誌の付録

23/01/18(水)08:34:37No.1057373114そうだねx4
1673998477478.jpg

体験版ゲームって昔流行ったよね
ゲームのおまけや雑誌の付録
3:23/01/18(水)08:39:08No.1057373680そうだねx1
トバルがFF7のおまけあつかいいいよね
4:23/01/18(水)08:40:30No.1057373849+
ゼノギアスはなんかでやったな
5:23/01/18(水)08:40:48No.1057373880+
今でも流行って…はないか
8:23/01/18(水)08:41:56No.1057374047+
プレイステーションフェスティバル(PS2発売前イベント)で体験版詰め合わせ貰ったな
9:23/01/18(水)08:42:16No.1057374101そうだねx1
>ゼノギアスはなんかでやったな
なぜかバルトとエリィが唐突に仲間になっていくらか技が使えるというよくわからない展開が独特でよく覚えてる
11:23/01/18(水)08:42:32No.1057374132+
>トバルがFF7のおまけあつかいいいよね
当時からそれはイイとは思わなかったな
12:23/01/18(水)08:43:41No.1057374289+
特殊セーブデータとかもあったな
14:23/01/18(水)08:44:37No.1057374392+
>今でも流行って…はないか
流行ってとかでは無いけどやるとかはよく見かけたりというのはあるな、DLだから気軽にやれるとも言えるけど
16:23/01/18(水)08:45:33No.1057374491+
武蔵伝
20:23/01/18(水)08:49:23No.1057375015+
セガサターンのグランディアが発売されるまで体験版遊びまくったな
ストーリー序盤と少しのダンジョンだけだったけど発売日を楽しみにしながらプレイしてたぞ
21:23/01/18(水)08:50:03No.1057375123+
Gジェネゼロにギレンの野望体験版と色んなゲーム詰め合わせディスクが付いてた
22:23/01/18(水)08:50:16No.1057375158+
チョコボの不思議なダンジョンのディスクがFF7の面白データ入りだったっけ
23:23/01/18(水)08:50:53No.1057375245+
おまけじゃないけど昔はCDをCDプレイヤーで再生すると寸劇みたいなのはじまったりしたなぁ
25:23/01/18(水)08:51:34No.1057375348+
PS3ぐらいになるともう体験版CDはなくなってったっけ

続きを読む

ゲームやってて本当にコントローラー投げるやつなんているのか

23/01/17(火)01:00:24No.1057012038そうだねx4
1673884824839.png

ゲームやってて本当にコントローラー投げるやつなんているのか
1:23/01/17(火)01:01:40No.1057012369そうだねx10
定期的出る話題だが結構いるみたいよ
携帯ゲーム機だとそのまま破壊したって話もある
6:23/01/17(火)01:05:54No.1057013337そうだねx1
>ゲームやってて本当にコントローラー投げるやつなんているのか
ウイイレにハマってた頃は日常茶飯事だった
7:23/01/17(火)01:07:00No.1057013596そうだねx1
トルネコ3の異世界50F以降とかで理不尽に死んだ時くらいだな投げるのは
9:23/01/17(火)01:08:43No.1057014004+
ソシャゲのせいで何個かスマホ壊した
11:23/01/17(火)01:09:22No.1057014153+
スプラトゥーンでパリーンしたり糞な味方と組まされて負けたら
12:23/01/17(火)01:11:34No.1057014685そうだねx16
>ソシャゲのせいで何個かスマホ壊した
ソシャゲのせいじゃなくて物に当たる性格の方が問題だな
13:23/01/17(火)01:14:13No.1057015268そうだねx4
>ソシャゲのせいじゃなくて物に当たる性格の方が問題だな
うん知ってる
14:23/01/17(火)01:15:26No.1057015526そうだねx2
PS3コン壊して買い直したときコントローラー高ぇなと気づいて投げるのやめた
15:23/01/17(火)01:15:59No.1057015657+
>スプラトゥーンでパリーンしたり糞な味方と組まされて負けたら
俺多分コントローラー5台くらい壊させてるな
16:23/01/17(火)01:16:10No.1057015697+
>ソシャゲのせいで何個かスマホ壊した
最近は毛布とか掛け布団に投げつけるようになったおかげで壊れることもなくなったやつ
さすがに学習した
17:23/01/17(火)01:16:55No.1057015865そうだねx1
当時はそんなもの家に無いので良かったが
小学校の頃にPCゲーやってたらキーボードクラッシャーやってただろうなという妙な自信がある
18:23/01/17(火)01:20:40No.1057016711+
小学生の頃もファミコンばっかりやってたけどコントローラー投げるなんて事なかったのにな
大人になってからのほうが酷い
19:23/01/17(火)01:20:45No.1057016735+
今のコントローラーは多機能だから高いのよな
20:23/01/17(火)01:21:42No.1057016962+
流石に投げはしないけどコントローラーはたまにへし折る
21:23/01/17(火)01:23:15No.1057017286そうだねx2
本気で遊んでるならコントローラーくらい投げるさ

続きを読む

二刀流って不利すぎない?両手で持った方が有利だろ

23/01/16(月)22:01:03No.1056950973そうだねx7
1673874063931.png

二刀流って不利すぎない?
両手で持った方が有利だろ
1:23/01/16(月)22:01:39No.1056951225そうだねx6
2回投げれるだろ
2:23/01/16(月)22:02:19No.1056951484そうだねx16
片っぽで受けて
片っぽで打つ
合理的である
3:23/01/16(月)22:02:49No.1056951688そうだねx6
二刀よりは片手に盾の方が安定すんじゃね?って思ったことはある
6:23/01/16(月)22:04:37No.1056952487+
2刀相手はスゲー面倒臭いってどっかの師範代が言ってた
7:23/01/16(月)22:04:44No.1056952543そうだねx4
片方を盾みたいに使うけど受ける力も弱いし攻めはリーチ限られるし不利かなって
9:23/01/16(月)22:05:29No.1056952867そうだねx28
片手で刀を自在に振り回すパワーがあれば強い
技術とかの問題ではない
12:23/01/16(月)22:06:18No.1056953212+
片方で受けるといっても日本刀もろくて簡単に折れちゃうんだろ
13:23/01/16(月)22:06:23No.1056953241+
両手でふるより速くふれる握力腕力があれば2倍強い
14:23/01/16(月)22:06:31No.1056953292そうだねx17
>片手で刀を自在に振り回すパワーがあれば強い
>技術とかの問題ではない
凡人だとまず握力が持たないからな
15:23/01/16(月)22:07:27No.1056953701そうだねx1
現実の二刀流は長い方・短い方という長さ違いの二刀を使うというけど
アニメや特撮ではむしろ少数派なイメージあるよね
左右同じ長さの剣を使うキャラのほうが多そうだし
16:23/01/16(月)22:07:28No.1056953707そうだねx2
バット2本持って同時に振れば打率2倍になるんじゃね?
18:23/01/16(月)22:07:42No.1056953804+
1刀相手に上段と下段同時攻撃したらガー不なんだから強いはず
21:23/01/16(月)22:07:59No.1056953912そうだねx3
刀が折れる前に大体の人間はスタミナが切れる
普通に2倍速で疲れる
22:23/01/16(月)22:08:02No.1056953931+
例えばテニスで両手にラケット持ってる選手なんていないだろ
両手にそれぞれ刀持つなんて不利になるだけ
23:23/01/16(月)22:08:55No.1056954325そうだねx20
>例えばテニスで両手にラケット持ってる選手なんていないだろ
そもそもルール的にそれは許されるので?
24:23/01/16(月)22:09:05No.1056954402+
一つは防御用
27:23/01/16(月)22:09:54No.1056954762そうだねx3
1673874594037.jpg
ダメージ2倍

続きを読む

FF9リメイクの噂

23/01/16(月)05:00:17No.1056720411そうだねx2
1673812817834.jpg

FF9リメイクの噂
1:23/01/16(月)05:01:04No.1056720434そうだねx4
声優変わりそう
2:23/01/16(月)05:01:24No.1056720444そうだねx2
1673812884568.png
https://boards.4channel.org/v/thread/624217127
ソースは4chan
3:23/01/16(月)05:03:06No.1056720495そうだねx18
アニメ化もあるし実際やりそうなところではあるな
6:23/01/16(月)05:05:43No.1056720564そうだねx97
7のリメイクも終わってないのに?
7:23/01/16(月)05:05:50No.1056720566そうだねx13
やるとしても聖剣3リメイクみたいな雰囲気になりそう
9:23/01/16(月)05:06:23No.1056720578+
FF9とFFTはnvideoのソースか何かであったんだっけ
10:23/01/16(月)05:07:19No.1056720598そうだねx2
10-3は7リメイク終わるまでやらない言ってなかった?
12:23/01/16(月)05:10:54No.1056720679そうだねx2
こっちはリメイクするならゼノブレみたいな絵面にするか
なんなら2Dリメイクとかがいいな
14:23/01/16(月)05:15:26No.1056720846そうだねx2
トランスガーネットが修正されるのだけはわかる
17:23/01/16(月)05:16:48No.1056720907そうだねx1
FF7のように原作をリスペクトして4部作にします!!
18:23/01/16(月)05:18:07No.1056720974そうだねx23
>声優変わりそう
当時喋ってないし他メディアでの後付声優なら別に変わろうと問題ない
20:23/01/16(月)05:19:03No.1056721014そうだねx26
>FF7のように原作をリスペクトして4部作にします!!
無能の極み…
21:23/01/16(月)05:19:15No.1056721020そうだねx13
当時喋ってないならそもそも声いらないよね…?
22:23/01/16(月)05:19:27No.1056721027+
>FF9とFFTはnvideoのソースか何かであったんだっけ
流出のやつで実現してないのはFF9リメイクとFFTリマスターだけだったか
あのリストにあったタクティクスオウガリボーンとかクロノ・クロスリマスターやらは全部出たからFF9もまじっぽい
25:23/01/16(月)05:21:32No.1056721090そうだねx4
1673814092954.jpg
なにこれ
獅子戦争?
26:23/01/16(月)05:21:53No.1056721104そうだねx3
頭身のわりに顔がリアルっぽくて慣れなかったな
デザイン画みたいにはできなかったのか
27:23/01/16(月)05:22:12No.1056721117+
ダガーのプリケツは修正されます

続きを読む

エアリスが死なない展開って見たい?

23/01/15(日)10:56:33No.1056390191そうだねx14
1673747793943.jpg

エアリスが死なない展開って絶対駄作になると思う
ロミオとジュリエットが可哀想だからって殺さないでハッピーエンドとかするようなもんじゃん
そんなの2次創作でファンがやるような事だわ
1:23/01/15(日)10:58:07No.1056390675そうだねx1
エアリスがしなかったらもっと早くホーリーが発動してメテオの被害が軽微になるとかかな?
2:23/01/15(日)10:59:30No.1056391118そうだねx6
死んだ方がザックスと天国で幸せになれる気がする
3:23/01/15(日)10:59:50No.1056391211そうだねx12
上手くシナリオ作ればいいだけだよ
4:23/01/15(日)11:00:02No.1056391264そうだねx3
>ネロとパトラッシュが可哀想だからって殺さないでハッピーエンドとかするようなもんじゃん
5:23/01/15(日)11:00:29No.1056391395そうだねx5
スレが死んだせいで残りのストーリーが半ば消化試合なんで生存ルート作ってどうぞ
6:23/01/15(日)11:01:34No.1056391703そうだねx10
1673748094381.jpg
>上手くシナリオ作ればいいだけだよ
上手く作った例
8:23/01/15(日)11:03:18No.1056392220そうだねx4
>スレが死んだせいで残りのストーリーが半ば消化試合なんで生存ルート作ってどうぞ
割とエアリスが死んでストーリーのラブロマンス部分も一緒に死んだ感じはある
古代種について調べていくのもエアリスの幻影追っかけてるようなもんだし
9:23/01/15(日)11:04:46No.1056392688そうだねx1
ザックス生存ビックスヴェッジ生存してるから生存あると思う
ジェシーは…
10:23/01/15(日)11:05:00No.1056392759そうだねx13
1673748300320.jpg
>スレが死んだせいで残りのストーリーが半ば消化試合なんで生存ルート作ってどうぞ
クラウドは約束通り飛空艇に乗せてやろうな
11:23/01/15(日)11:05:03No.1056392773そうだねx1
こいつが単独行動して勝手に死んだだけなのに悲劇みたいな扱い
12:23/01/15(日)11:05:45No.1056392995そうだねx1
>死んだ方がザックスと天国で幸せになれる気がする
リメイクでザックス生存した
13:23/01/15(日)11:06:32No.1056393226+
面白ければ生死はどっちでもいい
14:23/01/15(日)11:06:45No.1056393288そうだねx5
>こいつが単独行動して勝手に死んだだけなのに悲劇みたいな扱い
精神異常バリバリの男を連れていけないし
一人にして行くわけにもいかんだろ
15:23/01/15(日)11:07:12No.1056393437+
オリジナルなぞるだけのとは違うってやってれば分かるはずだがまさか?
16:23/01/15(日)11:08:03No.1056393679そうだねx3
今回は何?エアリスが生存しているリメイクになるの?
17:23/01/15(日)11:08:30No.1056393819そうだねx10
別にエアリスが死んだからFF7の物語が成立するわけじゃないし
多少ドラマチックになるだけでホーリーもライフストリームもエアリスには関係ないから生きてていいぞ
18:23/01/15(日)11:09:27No.1056394071そうだねx4
>こいつが単独行動して勝手に死んだだけなのに悲劇みたいな扱い
一応一族の秘密の場所で秘密の儀式なんだから仕方ない面も
19:23/01/15(日)11:10:27No.1056394385そうだねx7
>多少ドラマチックになるだけでホーリーもライフストリームもエアリスには関係ないから生きてていいぞ
ホーリーの発動はエアリス必要だけど死ぬ必要は皆無だからな
むしろ死んだせいで余計な被害が拡大したし

続きを読む

【N64】初期ソフトのラインナップさえもうちょっと充実してればサターンやプレイステーションにハード戦争で負けることはなかったと思う

23/01/14(土)14:56:09No.1056062428そうだねx1
1673675769711.jpg

64スレ
初期ソフトのラインナップさえもうちょっと充実してればサターンやプレイステーションにハード戦争で負けることはなかった
と思う
4:23/01/14(土)14:59:19No.1056063409そうだねx1
事実上のゴールデンアイをするための筐体
5:23/01/14(土)15:00:02No.1056063609そうだねx1
1673676002583.jpg
初めてみたときはワクワク感あったんですよ
買わなかったけど
6:23/01/14(土)15:01:30No.1056064096そうだねx3
任天堂以外のキラーソフトがない時点で難しい
8:23/01/14(土)15:03:42No.1056064845そうだねx3
ソフトは普通に充実してたと思う
数は少なくても当たりばかりだったし
任天堂のその功績が今に培えたって感じもするな
9:23/01/14(土)15:07:32No.1056066072+
任天堂以外のゲームで面白いのが全然なかった印象
14:23/01/14(土)15:09:56No.1056066885+
どう考えても若年層へターゲット絞る戦略だったじゃないか
後続がヤバかっただけで大成功じゃないか
15:23/01/14(土)15:11:15No.1056067306そうだねx1
幻のマザー3の64版やりたかった
16:23/01/14(土)15:11:24No.1056067350+
出たのが遅い
すでにプレステが覇権を握っていたしサターンも国内では健闘していた後での登場だから
それに今さらカートリッジ式で大丈夫か?という懸念もあった
まあ俺はゼルダやりたさで買ったけど
17:23/01/14(土)15:11:26No.1056067357+
1673676686693.jpg
これをローンチで出す勇気
18:23/01/14(土)15:13:05No.1056067889そうだねx2
読み込みやレスポンスの良さが図抜けてたから俺は好きだよ
19:23/01/14(土)15:14:07No.1056068224+
どうぶつの森…で遊べたファミコンが良かった
20:23/01/14(土)15:19:35No.1056069972+
ファミスタの雪合戦は
ミニゲーム史上でも抜群に面白い

続きを読む

ドラクエはモンスターの名前は結構わかるのにFFは20匹もでてこん

23/01/14(土)19:48:15No.1056164816+
1673693295619.jpg

ドラゴンクエストはモンスターの名前は結構わかるのにFFは20匹も名前でてこん
1:23/01/14(土)19:49:28No.1056165286+
おモルボル
2:23/01/14(土)19:50:08No.1056165552そうだねx4
ぶっちゃけ加齢のせいかドラクエも20個出てこない…
3:23/01/14(土)19:50:52No.1056165829+
だってFFのモンスターってシリーズ毎に変わるし
4:23/01/14(土)19:51:47No.1056166188+
>ドラゴンクエストはモンスターの名前は結構わかるのにFFは20匹も名前でてこん
キースドラゴンとダースドラゴンの見分けつかんわ俺
5:23/01/14(土)19:52:04No.1056166283そうだねx3
>ぶっちゃけ加齢のせいかドラクエも20個出てこない…
画像が出てくれば多分思い出す
6:23/01/14(土)19:52:07No.1056166296+
さつじんやどかり
のろいのどうか
7:23/01/14(土)19:52:35No.1056166489そうだねx1
FFのモンスターは気取った長い横文字が多くてな
8:23/01/14(土)19:52:44No.1056166543+
カタカナの名前多すぎ
9:23/01/14(土)19:53:21No.1056166785そうだねx2
>FFのモンスターは気取った長い横文字が多くてな
ボスならどーにかレベルだねFFは
11:23/01/14(土)19:54:12No.1056167146+
ffはシリーズモンスターがドラクエに比べて圧倒的に少ないからな
ゴブリンやモルボルやボムくらいか
12:23/01/14(土)19:54:19No.1056167199+
召喚獣なら大体言える
13:23/01/14(土)19:54:41No.1056167355+
タイタンとかイフリートとかしかでてこない
14:23/01/14(土)19:54:59No.1056167515+
ロフレシュメドウ
17:23/01/14(土)19:55:13No.1056167614そうだねx4
声に出して読みたいFFモンスター
ドゥドゥフェドゥ
ファルファレッロ
19:23/01/14(土)19:56:24No.1056168111そうだねx2
敵モンスターも召喚獣もそんな脇役キャラに収まって良い名前じゃねえ!て古今東西の神話に出てくる最高神クラスのビッグネーム多い
20:23/01/14(土)19:56:48No.1056168283そうだねx2
しょうたいふめい
21:23/01/14(土)19:57:13No.1056168449そうだねx4
ドラクエは名前だけでイメージしやすい子多い
22:23/01/14(土)19:57:36No.1056168606+
FFのおかげで英語覚えられたところはあるな
23:23/01/14(土)19:57:46No.1056168682そうだねx1
スライムとか本来滅茶苦茶恐ろしいモンスターだって言うしな
24:23/01/14(土)19:58:15No.1056168909そうだねx1
>FFのおかげで英語覚えられたところはあるな
アントリオンとかFFで覚えた

続きを読む

カセットフーフーは任天堂が故障の原因になるからやめろと言っている(2010年に)

23/01/13(金)10:48:18No.1055637739そうだねx2
1673574498778.png

カセットフーフー
1:23/01/13(金)10:49:28No.1055637926そうだねx6
これをやった方が上手く起動する
2:23/01/13(金)10:49:51No.1055638010そうだねx3
任天堂が故障の原因になるからやめろと言っている(2010年に)
4:23/01/13(金)10:50:50No.1055638183そうだねx20
>任天堂が故障の原因になるからやめろと言っている(2010年に)
マジかよ!はよ言えや!
5:23/01/13(金)10:50:57No.1055638210そうだねx2
ゲームセンターCXのOP
6:23/01/13(金)10:51:29No.1055638307そうだねx2
舐めるやつもいた
7:23/01/13(金)10:51:37No.1055638332+
ドライバーでガリガリやると復活するらしいな
8:23/01/13(金)10:51:58No.1055638386そうだねx3
これやるより奥まで差し込まないほうが確実
9:23/01/13(金)10:52:06No.1055638401そうだねx2
ほこりまみれで起動させたほうが故障するだろ
10:23/01/13(金)10:54:47No.1055638893そうだねx1
飛んだ唾液が錆の原因に
11:23/01/13(金)10:55:13No.1055638979+
>ゲームセンターCXのOP
スタッフにもこれのプロがいたな
12:23/01/13(金)10:56:40No.1055639260+
なんで浮かせたり斜めにカセット入れても
ちゃんとゲーム動くんだろう
13:23/01/13(金)10:58:24No.1055639630+
奥までガーンっと入れて本体殴ったり蹴ったり罵声を浴びせるとついた
16:23/01/13(金)11:04:14No.1055640818+
意味がないと分かっていても未だにやってしまう
17:23/01/13(金)11:05:10No.1055641011+
まあセーブ消える可能性がある奴は丁重に扱うんだが
18:23/01/13(金)11:08:02No.1055641536+
>意味がないと分かっていても未だにやってしまう
端子は劣化するが湿気で認識しやすくなるので即遊べる
19:23/01/13(金)11:09:34No.1055641802そうだねx2
無水エタノールなんて発想当時のガキの頭の中にあるはずもなく…

続きを読む

プリンターのインクはなぜ高いのか?

23/01/14(土)01:59:03No.1055923147+
1673629143867.jpg

プリンターのインクはなぜ高いのか?
1:23/01/14(土)02:09:06No.1055925048そうだねx1
逆ザヤだから
2:23/01/14(土)02:11:27No.1055925462+
純正判定機能とかの開発に莫大な金かけてるから
3:23/01/14(土)02:12:59No.1055925701+
印刷したいならね
買うしかないんだよ
4:23/01/14(土)02:15:14No.1055926041+
エコタンクメチャ安いぞ
黒インク2本で3000円程なのに1万枚は刷れるぞ
5:23/01/14(土)02:24:43No.1055927485そうだねx3
高価なインクよりも安いプリンタ本体(付属インク)を買えば安く済むということがあって
付属インクの量を減らすようにしたメーカー
6:23/01/14(土)03:02:48No.1055932024そうだねx9
>No.1055925462
プリンタ「互換性インクが入ってきたな!?よーし!プリンタ壊すわ!」
ふざけんなあれ
7:23/01/14(土)03:14:03No.1055933038+
何で電源ON/OFFするだけでインクが減るん…
8:23/01/14(土)03:16:49No.1055933269+
電源OFFにしてるとヘッドが確実に詰まる
電源ONにしてるとヘッドクリーニングでインクをドブに捨てまくるが詰まることはない
ヘッドが詰まるとヘッドクリーニングしても治らないことがある
この辺がどうにかならんもんか
9:23/01/14(土)03:21:27No.1055933654+
>電源OFFにしてるとヘッドが確実に詰まる
>電源ONにしてるとヘッドクリーニングでインクをドブに捨てまくるが詰まることはない
>ヘッドが詰まるとヘッドクリーニングしても治らないことがある
>この辺がどうにかならんもんか
進化しない辺り日本は終わったと
10:23/01/14(土)03:22:49No.1055933757+
>黒インク2本で3000円程なのに1万枚は刷れるぞ
今までのインク使用期限案外短いのに一万枚なんて…
11:23/01/14(土)03:23:41No.1055933820+
3ヶ月位起動してない
詰まってそうで怖い

続きを読む

最新記事

チュンソフトの最高傑作は「街」 2023/06/03
【エキサイトバイク】敵車をこかした後起き上がり場所に自車を止めて延々こかし続けるという遊びをやってた 2023/06/03
ゼルダの伝説1はやっぱりおもしろいな というか第1作目から意図的にのちのオープンワールドを意識して作っているのが凄すぎる 2023/06/02
【飛空艇】よし!これで世界中どこでもいけるぜ!→この山は標高高いので通れません残念!ってなったときのがっかり感 2023/06/02
時のオカリナの水の神殿が難しいかったせいでゼルダで水が絡むダンジョンは身構えてしまう 2023/06/01
00年代のネットって今より変な人は多かったけど今ほど殺伐とはしてなかった気がする 2023/06/01
【復活の呪文】小学生の頃に覚えた同級生の兄ちゃんのDQ1のクリアデータの呪文未だに忘れられん 2023/05/31
エアコンの室外機に日除け設置するのが良いみたいな事を聞くけど本当に効果あるん? 2023/05/31
DQ5以外の仲間モンスタースレ 6のくさったしたいはおかしいくらい強かった 2023/05/30
昔の漫画は展開が早いけどなんで現代の作品はペースが遅くなったのだろう 2023/05/30
【RPGあるある】脇道から埋めていこうと思ってそれっぽい方向進んでみたら意外と奥深くて正解ルートな気がしてきたから戻ってもう一方の道進んだらそっちが正解ルートだった 2023/05/29
電書とか動画の機能のないMP3プレイヤーのおススメが聞きたい 2023/05/29
【PAR】デバッグ出して没アイテムとかキャラとか見つけるの好き 2023/05/28
今、固定電話のある意味 2023/05/28

FC2アクセスランキング

プロフィール

sbird

管理人:sbird
ふたばちゃんねるのPC、ゲーム関連の話題をまとめて紹介しています。たまに小ネタなども。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクを募集中です。
詳しくはこちらから。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログで掲載されている画像等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。著作権を侵害する意図は全くございません。

記事の内容に問題がございましたら、お手数ですがメールフォームよりお問い合わせください。速やかに対応いたします。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: