23/04/16(日)17:37:50No.1087483226そうだねx2
消えたイジェクトレバー
1:23/04/16(日)17:39:08No.1087483720+
ファミコン系に付いてた安全装置で
必要要素じゃなかった
2:23/04/16(日)17:39:13No.1087483757そうだねx2
コストダウン?
3:23/04/16(日)17:39:53No.1087484069+
イジェクト無いからカセットの端子負担が気になってあんまり遊ばなかったなニューファミコン
4:23/04/16(日)17:40:05No.1087484171+
実機見たことない
5:23/04/16(日)17:40:17No.1087484254そうだねx4
ファミコンのは外す時なんか怖いんだよな
スーファミはだいぶソフトになってたけど
6:23/04/16(日)17:40:56No.1087484511+
このコントローラーいまいち馴染めなくて結局前に買ったジョイカード繋いでた
7:23/04/16(日)17:40:57No.1087484514そうだねx3
>ファミコン系に付いてた安全装置で
別に安全装置ってわけでもない
8:23/04/16(日)17:41:38No.1087484823そうだねx5
イジェクトの押し応えは旧SFCが至高
9:23/04/16(日)17:41:42No.1087484861+
今はレトロフリークがあるから必須じゃないがあると安心する当時の実機
10:23/04/16(日)17:42:28No.1087485184+
セガのゲーム機についてなくて最初戸惑った
11:23/04/16(日)17:42:38No.1087485268+
>実機見たことない
俺の家にあるから一緒に遊ぼうぜ
俺1コンな
12:23/04/16(日)17:42:59No.1087485440そうだねx4
レバー部分割れてるファミコンよく見たわ
13:23/04/16(日)17:43:00No.1087485452そうだねx4
ファミコンのイジェクトレバーは本体にもなにか遊び心というかギミックが欲しいってことで追加された機構だと聞いた
14:23/04/16(日)17:43:30No.1087485684そうだねx6
コンポジット出力できるのが強み
ツインファミコンは高かったしね
15:23/04/16(日)17:44:27No.1087486123そうだねx4
>レバー部分割れてるファミコンよく見たわ
うちのは割れてる
16:23/04/16(日)17:45:39No.1087486643そうだねx3
イジェクトレバーで取っても手で抜き取ってもやってる事一緒
17:23/04/16(日)17:46:31No.1087487071+
ゲームボーイとか見ると本体と垂直に刺さなくてもいいよねって思うけど結局64までの据え置きは全部ゲッター3みたいになる任天堂ソフトカートリッジ
18:23/04/16(日)17:46:49No.1087487192そうだねx2
>イジェクトレバーで取っても手で抜き取ってもやってる事一緒
手で外すとこじっちゃうから…
19:23/04/16(日)17:47:39No.1087487557そうだねx3
>消えたイジェクトレバー
初代ファミコンのイジェクトレバーもあってもなくてもいい物だったが
つけても原価10円くらいしか上がらないしカッコ良いから付けようぜ!って軍平さんがゴーサイン出したのよ
20:23/04/16(日)17:48:50No.1087488083そうだねx4
初期FCにイジェクト無かったら当時の子供じゃ絶対破壊に繋がってたろうから…
21:23/04/16(日)17:49:55No.1087488548そうだねx7
「手で引っこ抜いたら壊れる」って広く信じられていた
22:23/04/16(日)17:50:02No.1087488598+
>ゲームボーイとか見ると本体と垂直に刺さなくてもいいよねって思うけど結局64までの据え置きは全部ゲッター3みたいになる任天堂ソフトカートリッジ
上の方が抜き差ししやすいのは確かだから
23:23/04/16(日)17:50:39No.1087488892そうだねx2
>「手で引っこ抜いたら壊れる」って広く信じられていた
誰が言い出したのかみんなそう思ってたな