8:20/09/17(木)01:41:19No.774396059そうだねx3
ogg!ogg!
9:20/09/17(木)01:42:48No.774396279そうだねx1
FLACみたいな可逆圧縮だとCPU負荷が高くなってバッテリーの消費が増えるから
ポータブルで使うならmp3とかのほうがいい
11:20/09/17(木)01:43:02No.774396334+
非可逆圧縮はいらないかな…
12:20/09/17(木)01:44:09No.774396537+
アルバム単位で聞く用にFLACとごちゃまぜで聞く用にCBR320kノーマライズ有の二種類でやってる
13:20/09/17(木)01:44:15No.774396561そうだねx7
>FLACみたいな可逆圧縮だとCPU負荷が高くなってバッテリーの消費が増えるから
ハードウェアデコードじゃないの今時
気にするほどじゃない気が……
14:20/09/17(木)01:44:32No.774396603+
俺ちゃんは時代遅れなので祖父の代から溜まってるアナログレコードをせっせとFLACでデジタル化してはラズパイジュークボックスに放り込んでるよ
15:20/09/17(木)01:50:17No.774397541そうだねx3
iPhoneに入れるとflac認識してくれないから早く対応して欲しい
16:20/09/17(木)01:53:05No.774397977そうだねx1
iPhoneはそれよりもうぇぶみ対応してくれ
17:20/09/17(木)01:54:11No.774398142+
>iPhoneに入れるとflac認識してくれないから早く対応して欲しい
ios13からFLACの再生も標準で対応してるぞ
macのmusicアプリは何故か未対応だけど
18:20/09/17(木)01:56:35No.774398507+
>iPhoneはそれよりもうぇぶみ対応してくれ
ふたばのはfutaviewとかfutaberで見てる
19:20/09/17(木)01:58:43No.774398829+
>iPhoneはそれよりもうぇぶみ対応してくれ
写真アプリでは動画を見られるのにブラウザだと何故か再生できない
20:20/09/17(木)02:01:40No.774399254そうだねx1
FLACの圧縮率は半分ぐらいだからなあ
ファイルサイズを気にするなら不可逆圧縮使うし気にしないなら生データで良い気がする
21:20/09/17(木)02:02:52No.774399408+
>ios13からFLACの再生も標準で対応してるぞ
横からだけどしらそん
もうiPhoneでロスレス聞くためだけにALACにしなくてもいいのか
22:20/09/17(木)02:12:43No.774400696+
>>ios13からFLACの再生も標準で対応してるぞ>横からだけどしらそん>もうiPhoneでロスレス聞くためだけにALACにしなくてもいいのかいいのよ
23:20/09/17(木)02:13:29No.774400787そうだねx8
>FLACの圧縮率は半分ぐらいだからなあ
>ファイルサイズを気にするなら不可逆圧縮使うし気にしないなら生データで良い気がする
数が多いと半分と生では大違いなんだ
26:20/09/17(木)02:49:41No.774405023+
画像は音声程フォーマットが混在してないね
用途別にすみ分け出来てるっぽい
27:20/09/17(木)03:23:22No.774408010そうだねx3
>ogg!ogg!
エロゲの音源によく使われてた気がする
28:20/09/17(木)03:50:34No.774409857+
wma
30:20/09/17(木)03:57:33No.774410279そうだねx1
タグで不足無く情報を書き込めるのもイイ
31:20/09/17(木)04:00:16No.774410424そうだねx1
エンコし直す事考えたら移行が面倒くさい
32:20/09/17(木)04:20:53No.774411549+
80年代や90年代前半のゲームサントラCDを44.1khzでFLAC取り込みすると
CDで聞くよりも音がよく聞こえる(感じがする)
33:20/09/17(木)04:27:52No.774411865そうだねx1
結局今はどの音声ファイルがメジャーなの
34:20/09/17(木)05:03:20No.774413541そうだねx4
wav
35:20/09/17(木)05:15:03No.774414177そうだねx1
mp3最強なのはまぁ言わずもがなだけど
機能的にも色々と古典的になりつつあるから
何かこれだというパッとしたもんが欲しいなとは思う
36:20/09/17(木)06:57:01No.774421697+
>mp3最強なのはまぁ言わずもがなだけど
>機能的にも色々と古典的になりつつあるから
>何かこれだというパッとしたもんが欲しいなとは思う
2000年代中頃一瞬だけwmaが可逆圧縮を理由にスポットライトが当たったがHDDの大容量化とともに消え各々が好む圧縮方式や無圧縮に移行した
しかし未だに移行先のファイルが見つからない
37:20/09/17(木)07:01:33No.774422124そうだねx4
おじさんなのでWAVの方が安心する
38:20/09/17(木)07:06:06No.774422554+
>おじさんなのでWAVの方が安心する
CD取り込みってそれが最強なのかな?
いつも思ってる疑問
39:20/09/17(木)07:06:40No.774422604+
YouTubeで最近採用してるOpusは音質良いらしいが
40:20/09/17(木)07:35:53No.774425873+
>CD取り込みってそれが最強なのかな?
>いつも思ってる疑問
CDのデータそのまんまだからね
41:20/09/17(木)07:40:05No.774426330+
>エロゲの音源によく使われてた気がする
フリーで使えて特許問題も無いからな
MP3の特許問題で大急ぎでこれに変えた事がある
42:20/09/17(木)07:42:02No.774426559そうだねx1
俺は数年前に手持ちのCDコレクションを処分する際に全部TAKに換えてしまった
当時はTAKはFLACを凌駕しその未来は安泰と思われていたんだ
だが今やTAK対応のプレイヤーを探すのが難しいほど
43:20/09/17(木)07:58:22No.774428484+
>当時はTAKはFLACを凌駕しその未来は安泰と思われていたんだ
…いつの「当時」です?
mp3からflacの流れはあったとおもうけどそのほかはうーん
音質面有利とされたwavでさえタグ付け面での使いにくさがずいぶん言われてた気が
44:20/09/17(木)08:05:32No.774429331+
mp3の特許はとうに切れた
もう種としての人類がこれより便利な音声ファイルを求める事は無い
PCだって絶滅するまでまともに使いこなす見込みが無いんだ
45:20/09/17(木)08:16:13No.774430658+
まぁブラインドテストとかがやりやすくなって
192以上のmp3とロスレスの違い聞き分けられる人は
ほとんどいないことはわかっちゃったし
あとはシュミ(オカルトともいう)の領域かな…
46:20/09/17(木)08:18:32No.774430935+
変換が面倒なイメージ
47:20/09/17(木)08:19:31No.774431065+
>まぁブラインドテストとかがやりやすくなって
>192以上のmp3とロスレスの違い聞き分けられる人は
>ほとんどいないことはわかっちゃったし
>あとはシュミ(オカルトともいう)の領域かな…
音源や聞く環境にもよるけどmp3の192とwavとではかなり違う
違いが分からないという言葉に惑わされて192でCD取り込んだけどどうしても違和感があるから可逆圧縮で取り込み直したつらい思い出が
49:20/09/17(木)08:23:58No.774431639+
>音源や聞く環境にもよるけどmp3の192とwavとではかなり違う
うんまぁそういうひともいると思って「ほとんどいない」と書いたす
(ごく一部職業にしてるひとは聞き分けられるみたいですしね)
ちなみに自分はブラインドで聞き分けることはできなかったす
結局利便性とのかねあいなんですよね
51:20/09/17(木)08:27:59No.774432186+
CDとほとんど音が変わらないからFLACに圧縮してるわ
そもそもwaveは数バイト分しかタグ情報付けられない
52:20/09/17(木)08:32:54No.774432867+
不可逆圧縮って時点で損をしてる気分になるからFLACを愛用している
53:20/09/17(木)08:33:27No.774432932+
wavはコンテナなんでリニアPCM以外にmp3圧縮されたデータなんかも格納できたりする
54:20/09/17(木)08:36:35No.774433367+
例えばAAAAAABBBBCCCみたいな並びのデータがあって、これをA6B4C3って表現すれば6文字で済むやん!
ってなるのが圧縮
この場合元のデータに完全に戻せるので可逆圧縮になる
あとAAABAABBBBCCCってデータの場合にAAABAAの部分をどうせ差もちょっとしかないしA6でいいよね…
って事で完全に元には戻せないけどデータ小さくできるのが非可逆圧縮
実際はもっと複雑な事やってるけどね
55:20/09/17(木)08:36:48No.774433398+
>損をしてる気分になるからFLAC
シュミ領域なんで気分は超重要
マジで
56:20/09/17(木)08:38:17No.774433586+
>wavはコンテナなんでリニアPCM以外にmp3圧縮されたデータなんかも格納できたりする
wavというかriffやな
tiffとかも確かriffの一種だったはず
57:20/09/17(木)08:47:31No.774434895+
加工するならwav一択
mp3は切り貼りもめんどい
58:20/09/17(木)08:50:44No.774435391+
>wavというかriffやな
>tiffとかも確かriffの一種だったはず
WAVは数あるRIFFベースなファイル形式の一つ
あとTIFFはRIFFではない
59:20/09/17(木)08:52:49No.774435676+
おじさんは今配信で買った奴を
CDからaiffにして入れ直している
60:20/09/17(木)08:56:03No.774436171+
foobar使ってるならまあ
apettaよか汎用性あるけどな
61:20/09/17(木)08:57:54No.774436448+
ボイスASMRの音声同人もwavとmp3でflac同梱して無いの増えてる気が
62:20/09/17(木)09:20:27No.774439762+
>うんまぁそういうひともいると思って「ほとんどいない」と書いたす
>(ごく一部職業にしてるひとは聞き分けられるみたいですしね)
>ちなみに自分はブラインドで聞き分けることはできなかったす
>結局利便性とのかねあいなんですよね
192Kbps以降は元の音と聞き分けられる気がしないわ
段々年取ると余計に分からなくなってくるだろうし
引用元
https://may.2chan.net/b/res/774392515.htm

Victure Bluetooth4.1アップデート MP3プレーヤー 光るタッチボタン スピーカー内臓 FMラジオ HIFI超高音質 デジタルオーディオプレーヤー 16GB内蔵容量 最大128GBまで拡張可能 歩数計 合金制 1.8イン多彩スクリーン M5X
コメント