fc2ブログ

2chまとめランキング
記事内に広告が含まれています。

CD→DVD→BD→?

20/09/19(土)07:25:39No.775000209+
1600467939456.gif

CD→DVD→BD→?
1:20/09/19(土)07:29:14No.775000568そうだねx1
記憶容量以外の方向性で進化してほしい
信頼性とか
2:20/09/19(土)07:30:00No.775000668そうだねx4
>CD→DVD→BD→?
配信
3:20/09/19(土)07:32:22No.775000903+
>CD→DVD→BD→?
HD-DVD
4:20/09/19(土)07:32:38No.775000943そうだねx8
LD「あのっ」
関連記事
5:20/09/19(土)07:36:14No.775001310+
ブルーレイと来たら今度はレッドレイとか
7:20/09/19(土)07:37:49No.775001504+
4KBD
8:20/09/19(土)07:39:14No.775001657+
>4KBD
UHD-BDな
9:20/09/19(土)07:39:56No.775001740+
>CD→DVD→BD→?
VHS→LD→DVD→BD→HDDに録画
カセットテープ→CD→MD→ダウンロード
10:20/09/19(土)07:40:38No.775001807そうだねx3
>ブルーレイと来たら今度はレッドレイとか
周波数が低いと高密度記録できないから
11:20/09/19(土)07:41:07No.775001864+
PS(CD)→PS2(DVD)→PS3(BD)って来たもんだから
PS5の時代になってもまだBDなのがなんか不思議
12:20/09/19(土)07:42:16No.775001974+
>LD「あのっ」
確かにDVDより音質良かったし
30センチのジャケットは見栄えがしたな
13:20/09/19(土)07:42:49No.775002022+
>LD「あのっ」
君書き換えメディアとしてはほぼ存在しないじゃん
業務用で実はあったけど
15:20/09/19(土)07:45:52No.775002370+
ホログラフィックディスクは研究だけで終わるのだろうか
17:20/09/19(土)07:50:26No.775002884+
レッドレイはブルーレイの対抗馬として中国で実際に作られたけど
結局負けたよ
18:20/09/19(土)07:51:24No.775003006+
ブルーレイAudioって中々流行らないよな
19:20/09/19(土)07:51:39No.775003040+
8トラ…
20:20/09/19(土)07:51:41No.775003045+
HVDも殆ど話題にならんな
21:20/09/19(土)07:55:19No.775003492+
ホログラフディスクが一枚2TBだっけか
22:20/09/19(土)07:57:21No.775003742+
安価で容量10倍以上の出ないかな
それでM-DISC化されたのが出たらバックアップに最適なんだけど
25:20/09/19(土)08:03:49No.775004543そうだねx1
光学メディアで保存する機会はすっかり減ってしまった。
26:20/09/19(土)08:04:10No.775004591+
LDはOVAとか買ってる層以外で持ってるの見た事ないし一般層に全く普及しなかったのがね・・・
28:20/09/19(土)08:05:31No.775004781そうだねx2
回転させなきゃいけないメディアはいずれ時代遅れになるんだろうか
29:20/09/19(土)08:06:43No.775004955+
LDの主戦場はカラオケでしたから
30:20/09/19(土)08:09:15No.775005250+
バックアップ用に安いDVD-Rを束で買ったことあるけど
メディアに焼くのってなんとなくめんどくさくてだんだんバックアップしなくなった
HDDからHDDにバックアップするのはそういうめんどうさが無くていい
31:20/09/19(土)08:11:38No.775005546+
メインはHDDだけど用心で未だ消えると困るデータはDVD-RAMに保存してしまう
33:20/09/19(土)08:12:10No.775005615+
バックアップなら耐衝撃のポータブルHDD
34:20/09/19(土)08:13:29No.775005774+
滅茶苦茶タフなメディアとか出来ないもんかね
35:20/09/19(土)08:13:53No.775005831+
消えちゃ困るデータはHDDのほかにクラウドにもバックアップしてるわ
東京直下型くらって俺のアパートが燃えてなくなってもデータセンターは残る
36:20/09/19(土)08:14:28No.775005909+
円盤なんて形態がもう時代遅れになりそう
37:20/09/19(土)08:15:35No.775006062+
テラディスクみたいな名前のやつあったよね
なかったことにされたのか
38:20/09/19(土)08:47:53No.775010540+
>回転させなきゃいけないメディアはいずれ時代遅れになるんだろうか
もうなってるのでは
物理的に所有出来る以外の利点が少なすぎる
40:20/09/19(土)08:53:35No.775011430+
>ブルーレイと来たら今度はレッドレイとか
中国が開発してた気がする
使い物にならなかったとかなんとか
44:20/09/19(土)09:01:56No.775012817+
ハードがデカくなるだけの要らないデバイス
46:20/09/19(土)09:04:14No.775013254+
もう次は円盤じゃなさそう
48:20/09/19(土)09:09:13No.775014103+
microsdxcで1TBなんてのも出てなかった?
そんなのあったらもう円盤要らないわ
50:20/09/19(土)09:11:15No.775014491+
CDはレーベルにボールペンで文字書くとかんたんにダメになるんだね…
知らんで一つ潰したよ…
51:20/09/19(土)09:37:10No.775019472+
>microsdxcで1TBなんてのも出てなかった?
>そんなのあったらもう円盤要らないわ
12cm光ディスクのメリットはプレスと言う手段で安価に大量生産できる配布に適したメディアだったってのもあった
そのメリットは配信の台頭でほぼなくなっちゃったけど
回線さえ引いておけば全世界タイムラグなしで同時に配布できる配信は本当に凄い
DL速度の問題なんて記録メディアを各地に配送するタイムラグに比べたら無視していいレベルだし
52:20/09/19(土)09:37:46No.775019586+
エロゲなんて今でもDVDだわ
53:20/09/19(土)09:47:35No.775021651+
パソコンショップに行って内臓のノート型パソコンはないのですね
以前10年ぐらい前はたくさんあったのに
55:20/09/19(土)09:54:03No.775022878+
>パソコンショップに行って内臓のノート型パソコンはないのですね
>以前10年ぐらい前はたくさんあったのに
ASUSのUSBドライブ買えばいい
分離してる方が故障率も減るのでメリットがある
57:20/09/19(土)09:56:46No.775023410+
>記憶容量以外の方向性で進化してほしい
>信頼性とか
M-DISCというのが
61:20/09/19(土)11:39:25No.775045482+
次の光学メディアは1Tバイトくらい入らないと使わなさそう
64:20/09/19(土)11:58:30No.775049775+
>次の光学メディアは1Tバイトくらい入らないと使わなさそう
HDDやSSDでいいわー
引用元
https://may.2chan.net/b/res/775000209.htm

BUFFALO USB3.2(Gen1)/3.0 ブルーレイドライブ 書込みソフト バスパワー(給電ケーブル付) 外付け 薄型ポータブルBD 国内メーカー Win/Mac BRXL-PTV6U3-BK/N
関連記事

コメント

最新記事

町のゲーム屋 町の古本屋 町の電気屋 みんな消えた 2023/10/02
コーラで寿司食うやつ 2023/10/02
ドラクエはなんで海外でウケないのか…11も米で初週4万本で終わってたしマニアにしかウケないのだろうか 2023/10/01
1個ちょうだい 2023/10/01
【DQ5】幼少期怖くて嫌いだったレヌール城 2023/09/30
ゲームサントラであったら萎えること 1ループしかない 2023/09/30
ミニゲーム機ブームも終焉かな 2023/09/29
Wi-Fi貸してとか言う都市伝説 実際言われたことある? 2023/09/29
開発者が「もうやりきったからDLCは無しね…」って言っても納得しかないゲーム 2023/09/28
画像ビューア何を使ってる? 2023/09/28
シレン6が出るなんて夢のようだな 2023/09/27
普通のSDカードってあんまり使わなくなった気がする 2023/09/27
作中にミニゲームとして遊べる釣りゲームで印象的なやつっていうと何になる? 2023/09/26
FFTってまあまあ色々出てるけど結局今遊ぶならどれがいい? 2023/09/26

FC2アクセスランキング

プロフィール

sbird

管理人:sbird
ふたばちゃんねるのPC、ゲーム関連の話題をまとめて紹介しています。たまに小ネタなども。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクを募集中です。
詳しくはこちらから。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログで掲載されている画像等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。著作権を侵害する意図は全くございません。

記事の内容に問題がございましたら、お手数ですがメールフォームよりお問い合わせください。速やかに対応いたします。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

記事内に広告が含まれています。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: