6:20/09/19(土)23:38:11No.775262342そうだねx7
謎漫画でページ数稼ぐな
7:20/09/19(土)23:39:12No.775262742+
1200ページ
8:20/09/19(土)23:39:37No.775262894そうだねx22
何故か鉄の胸当てのページが開きやすくなっている本 10:20/09/19(土)23:40:53No.775263391そうだねx9
設定資料ついてるの大好き
11:20/09/19(土)23:41:07No.775263469そうだねx1
>発売日と同時に出るけど中盤までしかまともに攻略してないよね
>Vジャンプの攻略本
ラストバイブル2のは説明書に毛が生えたような内容だった
クロノトリガーは後に出たやつはちゃんと最後まで攻略してたよ
12:20/09/19(土)23:41:19No.775263545+
ドラクエ7のVジャンプ本持ってたな
ストーリー後半のマップにキーファがいる写真が載っててそのうち帰ってくるんだと思ってた
13:20/09/19(土)23:41:25No.775263576+
世代を重ねる度にポケモンの攻略本が広辞苑みたいになっていった思い出
14:20/09/19(土)23:42:45No.775264056そうだねx11
このシリーズおもしろい
15:20/09/19(土)23:42:47No.775264071+
ドラクエ6のVジャンプの攻略本ムドーまでしか載ってないくせに職業一覧とか載ってた記憶が
18:20/09/19(土)23:44:37No.775264740そうだねx5
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19:20/09/19(土)23:44:38No.775264748+
>世代を重ねる度にポケモンの攻略本が広辞苑みたいになっていった思い出
7世代あたりで図鑑が2冊に分かれてしかも分けるほどの内容かってなってから買ってない
20:20/09/19(土)23:45:11No.775264959そうだねx2
スパロボの攻略本も読み込むな
21:20/09/19(土)23:45:25No.775265050そうだねx1
>同じ作品の攻略本が複数出ると子供が何を買えばいいのか
>悩みそう
マイクラとかよくわからん出版社からめちゃでとる…
22:20/09/19(土)23:46:54No.775265641そうだねx5
ガチって怒られた
24:20/09/19(土)23:47:38No.775265920+
Vジャン本は同時発売だからネタバレもあまりできないし公式ガイド出るまでの繋ぎと思って買うべし
あとDQ8あたりから劇的に内容が改善されて宝箱の位置とかも載るようになったんで昔のよりも使える
もちろん鳥山明の画が載ってるのも大きなアドバンテージ
25:20/09/19(土)23:47:41No.775265937+
>同じ作品の攻略本が複数出ると子供が何を買えばいいのか
>悩みそう
大丈夫。ファミ通の攻略本だよ。
26:20/09/19(土)23:47:47No.775265974+
小数点以下の確率で盗める
27:20/09/19(土)23:47:51No.775266013+
>スパロボの攻略本も読み込むな
スパロボは仲間にする条件とか絶対逃せないしな
後結構ユニット解説が辛辣だったりおまけコーナーみたいなのが載ってる確率高い
28:20/09/19(土)23:48:17No.775266175そうだねx2
>>スパロボの攻略本も読み込むな
>スパロボは仲間にする条件とか絶対逃せないしな
>後結構ユニット解説が辛辣だったりおまけコーナーみたいなのが載ってる確率高い
ユニットやパイロットのステータスだけでも見てると楽しいんだ
31:20/09/19(土)23:48:53No.775266412そうだねx6
NTT出版の〇〇編という分割商法
32:20/09/19(土)23:49:28No.775266611そうだねx9
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
33:20/09/19(土)23:49:49No.775266731そうだねx1
これ持ってたな…というか本棚にまだあると思う
35:20/09/19(土)23:50:44No.775267095+
古本屋でゲーメストムック見かけたらつい買いそうになる
37:20/09/19(土)23:51:28No.775267368+
モンハンの攻略本が薄い紙を使っているのにどんどん分厚くなっていた
39:20/09/19(土)23:52:22No.775267723+
電撃の攻略本はライターが楽しそうに文章書いてるのが印象的だった
40:20/09/19(土)23:52:30No.775267774+
アルティマニア系は捨てたり売ったりして手放さなければよかったなと思った
46:20/09/19(土)23:56:40No.775269256+
アルティマニアに収録される謎小説
49:20/09/20(日)00:00:01No.775270513+
ラスボスはシルエットのみ
52:20/09/20(日)00:01:05No.775270903そうだねx3
ネットですぐ攻略要素は見つかる時代だから逆に攻略本には攻略以外のゲームが楽しくなるような内容が求められるんだろうか
56:20/09/20(日)00:07:23No.775273323そうだねx2
いま読みながら進めてる
マップが複雑や
57:20/09/20(日)00:07:26No.775273348+
Vジャンプのはゲームの説明書で書いてるような超初歩的操作でページ稼ぐから嫌いだった
58:20/09/20(日)00:07:37No.775273408そうだねx2
>設定資料ついてるの大好き
昔は製作者インタビューなんていらないと思っていたけれど今となっては貴重なコメントだったのだってなった
64:20/09/20(日)00:13:13No.775275420+
ケイブンシャ!
65:20/09/20(日)00:14:15No.775275773そうだねx3
ファミコン攻略本がスーファミ時代に無料でダンボールに御自由にお持ち下さいだったのにプレミアが付くなんて
攻略情報も古過ぎてネットから少しづつ消えていってるし
71:20/09/20(日)00:18:35No.775277302+
昔のマイナーなゲームの本はそろそろ現存数が減って
プレ値付くの増えてきたよな
73:20/09/20(日)00:22:18No.775278670+
>昔のマイナーなゲームの本はそろそろ現存数が減って
需要も少なさそうだし元のデータも無さそうだし電子化出来ないだろうなー
探すのも大変だし
78:20/09/20(日)00:30:33No.775281447+
子どもだったし初のRPGってのもあってSFC版DQ5の薄い途中までの攻略本楽しく読んでたなあ今では味わえない
79:20/09/20(日)00:31:34No.775281792そうだねx2
>1200ページ
これで行列できるほど売れるんだからスゴイ
今はワクワクするような単行本と巡り合えなくてツラいね
83:20/09/20(日)00:33:06No.775282306そうだねx1
マリオとかので手書きだったりスクショを手作業でこまごま繋げて面ルートが載ってるやつ好き
84:20/09/20(日)00:33:43No.775282509+
かれこれ20年ぐらい買ってない気がする
ゲームは完全にやらなくなったわけじゃないけど
85:20/09/20(日)00:34:17No.775282696そうだねx1
DQ5の下巻はだいたいバラバラになってるイメージ
87:20/09/20(日)00:36:18No.775283390そうだねx5
ヘタッピでなかなか先に進めなくても攻略本眺めてるだけで楽しくて時間潰し続けれたんだよなあ昔は…
88:20/09/20(日)00:36:25No.775283431+
FF8~9やときメモ2やらメーカーが攻略情報を出し渋ってた時期があったがいったい何でそうなったんだろ
89:20/09/20(日)00:36:50No.775283572そうだねx1
>マリオとかので手書きだったりスクショを手作業でこまごま繋げて面ルートが載ってるやつ好き
マリオワールドがSFCで二重スクロールになったからスクショでつなげると背景がブチブチするんだけどファミマガが背景部分は手描きでその上にブロックとかのオブジェクトを写真で切り貼りしててすげえ手間かけるなあと感心した
92:20/09/20(日)00:37:09No.775283694+
FF9はまわりの皆で情報交換しあって交流しながら攻略しようね!みたいなのだったっけ
93:20/09/20(日)00:37:23No.775283755そうだねx3
持ってないゲームだけど攻略本は買ったりしてた
95:20/09/20(日)00:38:13No.775284074+
ポケモンの攻略本が赤と緑で表紙だけ違って中身丸ごと同じだったのがあったような気がする
96:20/09/20(日)00:40:18No.775284731そうだねx2
FFTのVジャンプのは例によってこの先は君の目ではあったけどコラム系も多くて結構面白かった
97:20/09/20(日)00:40:24No.775284767そうだねx8
俺の中の攻略本のイメージが変わった逸品 99:20/09/20(日)00:41:12No.775285050+
本当に攻略するのに使うものではなくクリア済みの人が
「そうそうこんな感じだった」と思い出に浸るためのものだったと聞いた
100:20/09/20(日)00:41:21No.775285103そうだねx4
>俺の中の攻略本のイメージが変わった逸品
緑色のやつ持ってる
104:20/09/20(日)00:43:50No.775285872そうだねx4
>FF9はまわりの皆で情報交換しあって交流しながら攻略しようね!みたいなのだったっけ
12に並んでシリーズ屈指の面倒なフラグや取り逃がし要素多い作品なのがタチが悪い
引用元
https://may.2chan.net/b/res/775260545.htm

あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ
コメント