fc2ブログ

2chまとめランキング
記事内に広告が含まれています。

ビデオって言葉若い子に伝わるのかな

21/02/28(日)22:14:40No.822557546+
1614518080790.jpg

ビデオって言葉若い子に伝わるのかな
ビデオゲームとかビデオレンタルとかアダルトビデオとか言葉だけは残ってるけど
1:21/02/28(日)22:15:03No.822557714そうだねx1
ビデオゲームって今言う?
2:21/02/28(日)22:16:00No.822558089そうだねx4
テレビゲームよりさらに古いというか
先に消えた言葉じゃね?
3:21/02/28(日)22:16:08No.822558136そうだねx30
1614518168357.jpg
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4:21/02/28(日)22:16:12No.822558166そうだねx29
別にビデオ=ビデオテープじゃないし
5:21/02/28(日)22:16:46No.822558431そうだねx14
XVIDEO
6:21/02/28(日)22:16:58No.822558528+
巻戻しじゃなくなってるんだよな今
7:21/02/28(日)22:17:10No.822558603そうだねx3
VHSは下手するとレコードより通じない気がする
8:21/02/28(日)22:17:20No.822558658+
ビデオは電気的なな映像処理関係全般を指す言葉だぞ
9:21/02/28(日)22:17:39No.822558789+
ビデオって言葉自体は映像って意味だけど
DVDもデジタルヴァーサタイルディスクだしな
なんか動画って意味でビデオって使わないっけ
10:21/02/28(日)22:18:40No.822559196そうだねx1
ビデオカード
13:21/02/28(日)22:20:56No.822560079そうだねx2
>なんか動画って意味でビデオって使わないっけ
そだよ
デジタルな映像そのものがビデオ
14:21/02/28(日)22:21:51No.822560446+
警察とかマスコミはいまだにVHS再生機器おいてるイメージ
18:21/02/28(日)22:27:22No.822562520+
ビデオって言葉使うことも多いよねDVD videoとかビデオ撮影とか1つのワードだと思う
でも=動画や映像など前なら少し踏み込んだ言葉だったけど今は当たり前に使ってる
関連記事
19:21/02/28(日)22:29:11No.822563163+
05年公開のスターウォーズEP3が日本国内ではVHSが発売されなかったから
主流から外れてもう15年以上経つのね
20:21/02/28(日)22:29:11No.822563167そうだねx1
若い子はテープが絡まる恐怖を知らない
レンタルしたAVだと尚更やばい
22:21/02/28(日)22:29:28No.822563267+
て言うかiPhoneのカメラの動画モードには普通にビデオって出るぞ
24:21/02/28(日)22:32:01No.822564227そうだねx3
若い子ってことは10代だろうからさすがにビデオくらいあったろう
21世紀しか知らないわけではあるまいて
25:21/02/28(日)22:32:50No.822564508+
元々ビデオって映像の意味だったろ
30:21/02/28(日)22:36:17No.822565807そうだねx1
ビデオでしか出てない映画がいっぱいあるのでまだまだ現役や
31:21/02/28(日)22:37:47No.822566380+
今どきの若い子はLDカラオケとかも知らないんだろうか
34:21/02/28(日)22:41:56No.822567967そうだねx2
伝わらなそうな言葉
巻き戻す
ひっくり返す
噛む
爪を折る
テープチェンジ
カセットレーベル
HQ
38:21/02/28(日)22:46:44No.822569765そうだねx1
VHS Hi-Fi STEREO
39:21/02/28(日)22:46:50No.822569811+
>伝わらなそうな言葉
オートリバース
40:21/02/28(日)22:47:04No.822569898+
ビデオは今でもゲーム映画アニメ等エンタメ作品の至る所で出てくるからよっぽどそういうのに触れない層じゃない限りは知ってるんじゃねぇかな
レコードも同様
47:21/02/28(日)22:56:34No.822573437そうだねx5
>ビデオゲームって今言う?
言うけど?
48:21/02/28(日)22:57:56No.822573951そうだねx2
捨ててしまったビデオほど後から観たくなる
51:21/02/28(日)22:59:28No.822574498+
>VHSは下手するとレコードより通じない気がする
レコードは競馬とかで最速タイムでたらレコードって文字出るし
下手したらレコードってそういう意味って若者は思ってたりして
54:21/02/28(日)23:00:52No.822575046そうだねx5
>捨ててしまったビデオほど後から観たくなる
録画したアニメより当時のCMとか今残しておけば結構な財産になったと思うけどなぁ
56:21/02/28(日)23:02:29No.822575684+
>録画したアニメより当時のCMとか今残しておけば結構な財産になったと思うけどなぁ
youtubeにあげておくだけで小遣いが入ってくる仕組みだからすごいよね
57:21/02/28(日)23:15:17No.822580284+
>レコードは競馬とかで最速タイムでたらレコードって文字出るし
>下手したらレコードってそういう意味って若者は思ってたりして
元々レコードって言葉は記録という意味だぞ
58:21/02/28(日)23:16:37No.822580731+
Amazonプライムビデオ
59:21/02/28(日)23:18:37No.822581433+
>録画したアニメより当時のCMとか今残しておけば結構な財産になったと思うけどなぁ
最近のCMも残しとけば将来財産になる…?
楽天モッバァーイル!
65:21/02/28(日)23:42:15No.822589013+
そういやスマホで映像撮るときビデオって言わないで動画って言うな
ビデオってワード自体そんな使わなくなったような
66:21/03/01(月)00:09:06No.822597120+
ビデオ自体は別に今使っても言葉ではない
動画をVTRって言うと電車を汽車というようなもんだけど
69:21/03/01(月)00:17:37No.822599689+
>動画をVTRって言うと電車を汽車というようなもんだけど
テレビでもいまだにVTRって言うけどほんまにまだテープなんか使ってんのかね
71:21/03/01(月)00:21:26No.822600885そうだねx1
>テレビでもいまだにVTRって言うけどほんまにまだテープなんか使ってんのかね
高級テープ使ってるよ
保存きくしね
73:21/03/01(月)00:23:29No.822601510そうだねx5
ちょっと違うけどスタッドレスタイヤを若い子はスタッドって略して言ってるって聞いて
本末転倒だろ…って思ってる俺オッサン
80:21/03/01(月)01:36:09No.822618958そうだねx1
>>テレビでもいまだにVTRって言うけどほんまにまだテープなんか使ってんのかね
>高級テープ使ってるよ
>保存きくしね
アーカイブとして保存しておく方面ではテープっていまだに現役だしね、映像にせよデータにせよ
82:21/03/01(月)02:40:03No.822627407+
3倍録画とか絶対通じないよね
85:21/03/01(月)02:44:34No.822627723+
>3倍録画とか絶対通じないよね
何で3倍だったんだろうね?
5倍とか無理だったのかな?
87:21/03/01(月)02:49:57No.822628116+
>何で3倍だったんだろうね?
アメフトの試合時間に合わせたんだったか
88:21/03/01(月)02:50:30No.822628149そうだねx1
テレビの前に座ってCMカットだ
89:21/03/01(月)02:53:01No.822628317そうだねx1
>テレビの前に座ってCMカットだ
一時停止ボタンを押し忘れて録画が途中になる元凶
そういや末期にはCMカット機能の付いたデッキがあったよね?
90:21/03/01(月)02:54:37No.822628404そうだねx1
>そういや末期にはCMカット機能の付いたデッキがあったよね?
あったね
CMに入ると音声レベルがあがるのでそれを検知していたとか
94:21/03/01(月)03:08:57No.822629243そうだねx1
>そういや末期にはCMカット機能の付いたデッキがあったよね?
90年代初頭くらいまではドラマやアニメはまだモノラル放送だったんだ
でもCMはステレオ放送だからその信号を感知して
ステレオの時は録画を一時停止する機能があった
洋画の時は二ヶ国語放送の時だけ録画する
でもだんだん全ての放送がステレオになってこの機能は使えなくなった
98:21/03/01(月)03:15:56No.822629571そうだねx1
海外じゃ今でもビデオゲームっていうんじゃないの?
100:21/03/01(月)03:16:18No.822629589+
>海外じゃ今でもビデオゲームっていうんじゃないの?
それが単語だからね
106:21/03/01(月)03:37:55No.822630481+
昔のテレビ映像が残ってない理由で
ビデオテープが高価だったからすぐに上書きされてたからって事はよく言われるけど
法律上も放送終了後はすぐ消せって定められてるからなんだよね
フィルム収録と違ってビデオはストリーミングのキャッシュみたいな扱い
だから放送局にある古いビデオ映像は理屈上「違法に保存されてた」って場合が多い
今は保存すると決定して法定保管場所で保存すれば合法なんだけど
107:21/03/01(月)03:42:52No.822630648+
>法律上も放送終了後はすぐ消せって定められてるからなんだよね
NHKの映像が民放より現存率が低いのも
この辺を馬鹿正直に守り続けた所が大きんだよね
110:21/03/01(月)06:11:47No.822634774そうだねx1
消えたのはテープメディアであって
ビデオは永遠にビデオ
引用元
https://may.2chan.net/b/res/822557546.htm

パナソニック 160GB DVDレコーダー VHSビデオ一体型 DIGA DMR‐E250V-S
関連記事

コメント

最新記事

町のゲーム屋 町の古本屋 町の電気屋 みんな消えた 2023/10/02
コーラで寿司食うやつ 2023/10/02
ドラクエはなんで海外でウケないのか…11も米で初週4万本で終わってたしマニアにしかウケないのだろうか 2023/10/01
1個ちょうだい 2023/10/01
【DQ5】幼少期怖くて嫌いだったレヌール城 2023/09/30
ゲームサントラであったら萎えること 1ループしかない 2023/09/30
ミニゲーム機ブームも終焉かな 2023/09/29
Wi-Fi貸してとか言う都市伝説 実際言われたことある? 2023/09/29
開発者が「もうやりきったからDLCは無しね…」って言っても納得しかないゲーム 2023/09/28
画像ビューア何を使ってる? 2023/09/28
シレン6が出るなんて夢のようだな 2023/09/27
普通のSDカードってあんまり使わなくなった気がする 2023/09/27
作中にミニゲームとして遊べる釣りゲームで印象的なやつっていうと何になる? 2023/09/26
FFTってまあまあ色々出てるけど結局今遊ぶならどれがいい? 2023/09/26

FC2アクセスランキング

プロフィール

sbird

管理人:sbird
ふたばちゃんねるのPC、ゲーム関連の話題をまとめて紹介しています。たまに小ネタなども。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクを募集中です。
詳しくはこちらから。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログで掲載されている画像等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。著作権を侵害する意図は全くございません。

記事の内容に問題がございましたら、お手数ですがメールフォームよりお問い合わせください。速やかに対応いたします。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

記事内に広告が含まれています。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: