fc2ブログ

2chまとめランキング
記事内に広告が含まれています。

マイナンバーカードにバトル機能付けたら普及するかもwww

21/10/13(水)09:08:29No.896266104そうだねx1
1634083709389.jpg

マイナンバーカードにバトル機能欲しい
スマホからオンライン対戦可能で最強のマイナちゃんを作ろう
1:21/10/13(水)09:12:40No.896266761そうだねx6
面白いアイデアですので企画としてまとめて提出してください
2:21/10/13(水)09:13:06No.896266829そうだねx1
ありがとうございます部長
3:21/10/13(水)09:18:04No.896267658そうだねx1
しかし上層部はなんというかな…?
4:21/10/13(水)09:19:51No.896267956そうだねx1
2025年には運転免許証と共通化されるけど
暗証番号がさらに二つ増えるのだろうか
6:21/10/13(水)09:22:08No.896268324+
マイナンバーをハッシュのシードにして初期パラメータ決まる感じかな
違うなボーナス分だ
7:21/10/13(水)09:23:41No.896268594+
健康保険証利用登録がされてると使い魔が召喚できる
8:21/10/13(水)09:27:08No.896269102+
役所の出張所とかだと使用不可な奴
9:21/10/13(水)09:30:05No.896269615+
16桁あるから8つのパラメータぐらい作れそう
10:21/10/13(水)09:33:00No.896270117+
各種手続きに余計なひと手間を増やすばかりでメリット皆無のクソシステム…だと思ってるんだが何か一つでも良いことあったんかねマイナンバー制度作ったことで
11:21/10/13(水)09:34:12No.896270313+
マイナポータルのアカウントでログインする仕様にすれば
政府や自治体から開発費の補助が期待できます!
12:21/10/13(水)09:34:39No.896270390そうだねx1
いろいろと便利だよ
13:21/10/13(水)09:36:06No.896270643+
>いろいろと便利だよ
その『いろいろと』ってのを具体的に何か一つ…
14:21/10/13(水)09:36:35No.896270722そうだねx3
さっさと統一したら便利なんだがなあ
15:21/10/13(水)09:36:35No.896270724そうだねx4
庶民の喜ばないようなことはほんと迅速かつ一生懸命にやるな
16:21/10/13(水)09:36:48No.896270761そうだねx2
マイナポイントで5000円貰えた
18:21/10/13(水)09:37:42No.896270886+
年寄りにはお勧めできない
関連記事
19:21/10/13(水)09:38:29No.896271020+
マイナカードに3万円くれるってよ
20:21/10/13(水)09:38:49No.896271070そうだねx3
全国民強制発行で家に送りつけてほしい
21:21/10/13(水)10:06:29No.896275875+
>各種手続きに余計なひと手間を増やすばかりでメリット皆無のクソシステム…だと思ってるんだが何か一つでも良いことあったんかねマイナンバー制度作ったことで
便利にする前にそれ以外で扱うなって釘刺されて終わった
あとはカードに機能注ぎ込むぐらいしかない
22:21/10/13(水)10:07:56No.896276147+
実際、免許もってる人だと大半が事足りちゃうからな
俺もe-Taxで使うまで要らねえって思ってたくらいだし
23:21/10/13(水)10:10:26No.896276642そうだねx2
1634087426829.png
保険の不正利用が相次いでるって話だから免許の統合も兼ねてこれで一気に畳み掛けるんだろうな
24:21/10/13(水)10:10:52No.896276726+
番号打ち込めば役所の申請が全部ネットでできます!
並の便利さにならないなら即廃止して
25:21/10/13(水)10:12:44No.896277070そうだねx1
>保険の不正利用が相次いでるって話だから免許の統合も兼ねてこれで一気に畳み掛けるんだろうな
てかこれ使えば医療費控除の確定申告不要になるんだよな
26:21/10/13(水)11:18:16No.896289753+
>各種手続きに余計なひと手間を増やすばかりでメリット皆無のクソシステム…だと思ってるんだが何か一つでも良いことあったんかねマイナンバー制度作ったことで
オーバーステイのやつが仕事続けられなくなって交番に出頭したとかなら
27:21/10/13(水)11:23:29No.896290773そうだねx1
>保険の不正利用が相次いでるって話だから免許の統合も兼ねてこれで一気に畳み掛けるんだろうな
身分証明にも使えるくらいなのに本人写真がないって異常だったよな
28:21/10/13(水)11:26:00No.896291313+
マイナンバーカードあって良かったと思ったことも別にないけど
マイナンバーカードがあることで増える手間って何だ?
29:21/10/13(水)11:26:56No.896291486そうだねx1
土地建物の登記と紐付けてほしい
30:21/10/13(水)11:34:02No.896292993+
>マイナンバーカードあって良かったと思ったことも別にないけど
>マイナンバーカードがあることで増える手間って何だ?
強いて言えば発行する作業が1番の手間かな
31:21/10/13(水)11:36:36No.896293588そうだねx1
俺はwaonを持ってるので7000ポイントもらえた
7000ポイントはでけえぞ
32:21/10/13(水)11:39:45No.896294293+
マイナポイントで5000円で誘ってみたけど想定通りには集まらなかったんだってな
5000円ごときで胡散臭い上に面倒な手続きなんてしないわな
33:21/10/13(水)11:41:26No.896294638そうだねx5
国が認めるIDカードを胡散臭いってお前…
34:21/10/13(水)11:42:28No.896294865+
俺もだけど抵抗があるとかじゃなくただめんどくさいから作ってないって人は多いと思う
問答無用で送ってくれればいいのに
35:21/10/13(水)11:43:13No.896295023+
作ることで国に番号管理されるとか言ってる人は大丈夫なん
36:21/10/13(水)11:43:45No.896295140+
いやいやなんつーのか
大丈夫かって気持ちになるな
ナンバー自体は勝手に送ってきただろ
37:21/10/13(水)11:50:13No.896296548そうだねx2
>作ることで国に番号管理されるとか言ってる人は大丈夫なん
マイナンバーは振られているから関係ないけど
マイナンバーの基幹システムのセキュリティを幾ら高めようが
マイナンバーカードは今どき数字4桁のパスワードだけで
戸籍から金融機関な様々なものに紐付けされるもにアクセス可能なのがセキュリティホールもいいところ
なので必要性に迫られなければ作ろうとは思わないかな
38:21/10/13(水)11:51:50No.896296919そうだねx1
アメリカの社会保障番号みたいに色々なものに使えばいいと思うけど監視社会ガーって騒がれるよね
アメリカは自由の国ではなくすでに監視社会ってことなのか
39:21/10/13(水)11:53:20No.896297256+
>アメリカの社会保障番号みたいに色々なものに使えばいいと思うけど監視社会ガーって騒がれるよね
>アメリカは自由の国ではなくすでに監視社会ってことなのか
アメリカ人が日本のマイナンバーの利用範囲キチガイだって言っていたな
アイツらの感覚でも範囲広げすぎらしい
40:21/10/13(水)11:54:54No.896297603そうだねx1
>アメリカの社会保障番号みたいに色々なものに使えばいいと思うけど監視社会ガーって騒がれるよね
アメリカは社会保障番号に色々なデータ紐付けるのは違憲判決出て愛国者法と共に廃止になったよ
血液型すらわからない
41:21/10/13(水)11:58:55No.896298583+
中国みたいに番号の法則性見破られて習近平と家族のIDがバレてゲームのアカウント作ったりしておもちゃにされないだけまだ平和だよ
42:21/10/13(水)12:01:02No.896299062+
利用範囲が法律で決まってるからネット上で個人認証には使えないんだな
43:21/10/13(水)12:02:01No.896299285+
バトル機能はつけていいよ
あとペット育成機能くらいかな
46:21/10/13(水)12:04:33No.896299842+
コンビニで住民票出そうとしたら電子証明書の期限切れてたでござる
47:21/10/13(水)12:05:25No.896300033+
更新はしないだろうな
何か特典がない限り行く気になれない
48:21/10/13(水)12:06:14No.896300228+
実際保険とかの不正利用対策として顔写真アリってのは有効なんだよな
1枚の保険証を使いまわして歯の治療をするなんてよく聞く話だし
しかも数年前どころか10年以上前から横行してる
49:21/10/13(水)12:08:41No.896300843そうだねx3
1634094521112.jpg
使えば使うほどバトルで強くなったり称号がよくなるぞ
自分専用レアカードを育てよう
50:21/10/13(水)12:09:20No.896301002+
俺は運転免許証も持ってるけど個人証明証にもなる
今時は運転免許も持ってない奴もいるだろうし取得するメリットはあるよ
51:21/10/13(水)12:09:34No.896301058そうだねx1
>使えば使うほどバトルで強くなったり称号がよくなるぞ
>自分専用レアカードを育てよう
税金払えば払うほど強くなるようにすれば税収上がるぞ
52:21/10/13(水)12:10:07No.896301198+
>実際保険とかの不正利用対策として顔写真アリってのは有効なんだよな
>1枚の保険証を使いまわして歯の治療をするなんてよく聞く話だし
>しかも数年前どころか10年以上前から横行してる
それって単に健康保険証に顔写真が入ればいいだけじゃね?
無理矢理マイナンバーカードに紐付けることもなくね?
53:21/10/13(水)12:10:07No.896301200+
設定したパスワード忘れちまった
まあ自分の事だから単純なやつだろうけど普段どころか重要なときにも使わなさすぎるよ
54:21/10/13(水)12:10:34No.896301329そうだねx1
個人事業主はマイナンバーと事業用の口座連携すれば全部確定申告自動でやってくれるし控除も付けちゃう!経費範囲も融通しちゃう!とかなら考えるんだけどな
55:21/10/13(水)12:11:31No.896301586そうだねx2
>それって単に健康保険証に顔写真が入ればいいだけじゃね?
>無理矢理マイナンバーカードに紐付けることもなくね?
むしろ健康保険証にそんな大改正する手間入れるぐらいならマイナンバーカードと統合しようって考えの方がまともじゃね
56:21/10/13(水)12:13:16No.896302068+
>むしろ健康保険証にそんな大改正する手間入れるぐらいならマイナンバーカードと統合しようって考えの方がまともじゃね
既存の健康保険証だったら病院側は設備投資する必要もないし
健保などの発行元が印刷増やすだけじゃん
57:21/10/13(水)12:14:01No.896302217そうだねx1
これ何年前に始めたんだっけ…
今でも発行しなくて全然困らないってある意味すごい
58:21/10/13(水)12:14:23No.896302322+
課金システムで服変えたりできるのか
59:21/10/13(水)12:14:38No.896302376+
保険証登録したけどかかりつけが非対応でござる
60:21/10/13(水)12:15:21No.896302585そうだねx1
>これ何年前に始めたんだっけ…
>今でも発行しなくて全然困らないってある意味すごい
そもそも無くても今までの行政サービスが廻っていたわけで
余計なものが増えたって感じよね
61:21/10/13(水)12:15:34No.896302645+
>これ何年前に始めたんだっけ…
>今でも発行しなくて全然困らないってある意味すごい
反対勢力の妨害工作のおかげで全然普及していない
62:21/10/13(水)12:15:50No.896302715そうだねx1
>既存の健康保険証だったら病院側は設備投資する必要もないし
>健保などの発行元が印刷増やすだけじゃん
だからこそスレ画にしようとしたんだと思う
上にも出てるけど確定申告にも使えるし住民票の写しの発行にも使えるから
保険証の完全上位互換のカードだという認識になれば統合はしたほうがいいかな
63:21/10/13(水)12:16:12No.896302815そうだねx2
スマホの機種変更行ったら写真付きマイナンバーカードありますか?って訊かれたけど
マイナンバーカードって免許証みたいに持ち歩くもんなのか?
64:21/10/13(水)12:16:45No.896302958+
>課金システムで服変えたりできるのか
納税が1000万超えると写真枠が金色になって1億円だと虹になるやつですね
65:21/10/13(水)12:17:46No.896303225そうだねx1
>マイナンバーカードって免許証みたいに持ち歩くもんなのか?
めったに使わないし他に個人証明できるものがあれば不要かなあ
66:21/10/13(水)12:18:52No.896303527+
>保険証登録したけどかかりつけが非対応でござる
やっぱそういう感じになるんだ
あと病院では健康保険証を診察中や入院中預けておくとかあるけど
そこら辺も運用変えないといけないだろうし病院も大変だな
窓口で看護師が患者毎に即確認しないとまずい事になるだろうし
67:21/10/13(水)12:21:07No.896304153そうだねx1
確定申告のためだけに作った
68:21/10/13(水)12:21:23No.896304231+
免許証みたいに利用範囲が限られた物なら他人に見せたり
番号を控えるとかも気にならないけど
マイナンバーカードは範囲が広すぎてヤバイな
今後も普及しないからと紐付ける物増やしていきそうだし
69:21/10/13(水)12:21:51No.896304360+
>これ何年前に始めたんだっけ…
>今でも発行しなくて全然困らないってある意味すごい
やりたい放題だった
健康保険は今でもできる
70:21/10/13(水)12:22:59No.896304689+
まあ初っ端にみんなの資産も国が管理しちゃうね!とか言っちゃったからな…
73:21/10/13(水)12:25:05No.896305238そうだねx3
マイナカードはわりと執拗にネガキャンされてるよね
住基ネット思い出すわ
77:21/10/13(水)12:27:08No.896305821そうだねx1
みだりに他人に見せてはいけませんと注意喚起している物を身分証明証にしようという発想…
78:21/10/13(水)12:28:35No.896306212そうだねx2
利用範囲は行政サービスに限るぐらい限定しないとそのうち大事故起こすわ
79:21/10/13(水)12:30:41No.896306827+
やれること増やす予定で出したはいいがいまだにやれることが少ないからなあ
82:21/10/13(水)12:32:09No.896307255+
利用範囲が広がったマイナンバーシステムのトラブルとか
みずほのシステムトラブルどころじゃ無い事になるからな
83:21/10/13(水)12:32:20No.896307314+
そろそろ廃止してもたぶん困らない
84:21/10/13(水)12:33:42No.896307710+
>そろそろ廃止してもたぶん困らない
むしろ廃止した方が行政の手間や効率も良くなったりして
85:21/10/13(水)12:35:06No.896308126+
会社に出したけど税金周りで便利になってんのかね?
86:21/10/13(水)12:36:04No.896308403+
ネットで申請したけどもう2ヶ月くらい受け取りに行けてない
88:21/10/13(水)12:38:11No.896309038+
マイナンバーカード普及庁(デジタル庁)が無茶振りし始めそう
89:21/10/13(水)12:39:27No.896309420そうだねx1
歩くと経験値が貯まる感じか
90:21/10/13(水)12:42:34No.896310306+
どんなに便利にしようとしても個人情報保護の名のもとにダメになる
91:21/10/13(水)12:44:08No.896310774+
ワクチンのおかげで普及しそうだな
92:21/10/13(水)12:44:10No.896310782そうだねx1
>>そろそろ廃止してもたぶん困らない
>むしろ廃止した方が行政の手間や効率も良くなったりして
窓口で書類に書いた12桁の番号を一つでも間違ってないかいちいち確認するどうでもいい手間が増えたからなあ
出す方も確認する方も手間だったわ
せめて名寄せでデータ内で紐付けしろよと
93:21/10/13(水)12:46:47No.896311528+
>どんなに便利にしようとしても個人情報保護の名のもとにダメになる
そりゃそう言う物に紐付けしようとしている事が間違っていたって事だわな
引用元
https://may.2chan.net/b/res/896266104.htm

ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380(e-Tax対応/eLTAX対応 確定申告 マイナポイント マイナンバーカード 交通系ICカード)iOS、Mac非対応
関連記事

コメント

最新記事

町のゲーム屋 町の古本屋 町の電気屋 みんな消えた 2023/10/02
コーラで寿司食うやつ 2023/10/02
ドラクエはなんで海外でウケないのか…11も米で初週4万本で終わってたしマニアにしかウケないのだろうか 2023/10/01
1個ちょうだい 2023/10/01
【DQ5】幼少期怖くて嫌いだったレヌール城 2023/09/30
ゲームサントラであったら萎えること 1ループしかない 2023/09/30
ミニゲーム機ブームも終焉かな 2023/09/29
Wi-Fi貸してとか言う都市伝説 実際言われたことある? 2023/09/29
開発者が「もうやりきったからDLCは無しね…」って言っても納得しかないゲーム 2023/09/28
画像ビューア何を使ってる? 2023/09/28
シレン6が出るなんて夢のようだな 2023/09/27
普通のSDカードってあんまり使わなくなった気がする 2023/09/27
作中にミニゲームとして遊べる釣りゲームで印象的なやつっていうと何になる? 2023/09/26
FFTってまあまあ色々出てるけど結局今遊ぶならどれがいい? 2023/09/26

FC2アクセスランキング

プロフィール

sbird

管理人:sbird
ふたばちゃんねるのPC、ゲーム関連の話題をまとめて紹介しています。たまに小ネタなども。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクを募集中です。
詳しくはこちらから。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログで掲載されている画像等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。著作権を侵害する意図は全くございません。

記事の内容に問題がございましたら、お手数ですがメールフォームよりお問い合わせください。速やかに対応いたします。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

記事内に広告が含まれています。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: