fc2ブログ

二刀流って不利すぎない?両手で持った方が有利だろ

23/01/16(月)22:01:03No.1056950973そうだねx7
1673874063931.png

二刀流って不利すぎない?
両手で持った方が有利だろ
1:23/01/16(月)22:01:39No.1056951225そうだねx6
2回投げれるだろ
2:23/01/16(月)22:02:19No.1056951484そうだねx16
片っぽで受けて
片っぽで打つ
合理的である
3:23/01/16(月)22:02:49No.1056951688そうだねx6
二刀よりは片手に盾の方が安定すんじゃね?って思ったことはある
6:23/01/16(月)22:04:37No.1056952487+
2刀相手はスゲー面倒臭いってどっかの師範代が言ってた
7:23/01/16(月)22:04:44No.1056952543そうだねx4
片方を盾みたいに使うけど受ける力も弱いし攻めはリーチ限られるし不利かなって
9:23/01/16(月)22:05:29No.1056952867そうだねx28
片手で刀を自在に振り回すパワーがあれば強い
技術とかの問題ではない
12:23/01/16(月)22:06:18No.1056953212+
片方で受けるといっても日本刀もろくて簡単に折れちゃうんだろ
13:23/01/16(月)22:06:23No.1056953241+
両手でふるより速くふれる握力腕力があれば2倍強い
14:23/01/16(月)22:06:31No.1056953292そうだねx17
>片手で刀を自在に振り回すパワーがあれば強い
>技術とかの問題ではない
凡人だとまず握力が持たないからな
15:23/01/16(月)22:07:27No.1056953701そうだねx1
現実の二刀流は長い方・短い方という長さ違いの二刀を使うというけど
アニメや特撮ではむしろ少数派なイメージあるよね
左右同じ長さの剣を使うキャラのほうが多そうだし
16:23/01/16(月)22:07:28No.1056953707そうだねx2
バット2本持って同時に振れば打率2倍になるんじゃね?
18:23/01/16(月)22:07:42No.1056953804+
1刀相手に上段と下段同時攻撃したらガー不なんだから強いはず
21:23/01/16(月)22:07:59No.1056953912そうだねx3
刀が折れる前に大体の人間はスタミナが切れる
普通に2倍速で疲れる
22:23/01/16(月)22:08:02No.1056953931+
例えばテニスで両手にラケット持ってる選手なんていないだろ
両手にそれぞれ刀持つなんて不利になるだけ
23:23/01/16(月)22:08:55No.1056954325そうだねx20
>例えばテニスで両手にラケット持ってる選手なんていないだろ
そもそもルール的にそれは許されるので?
24:23/01/16(月)22:09:05No.1056954402+
一つは防御用
27:23/01/16(月)22:09:54No.1056954762そうだねx3
1673874594037.jpg
ダメージ2倍

関連記事
28:23/01/16(月)22:10:34No.1056955015そうだねx2
盾でも持ったほうがいいんじゃないかとは思う
29:23/01/16(月)22:10:37No.1056955030そうだねx5
片手で持って振り回すより両手でしっかり持って振り下ろした方がだいたい強い
31:23/01/16(月)22:10:55No.1056955166+
当たり前だけど大刀一振りを両手で持った方そら強いしなぁ
じゃあ学ぶ必要無いかと言われると勿論そんな事はない
33:23/01/16(月)22:11:24No.1056955369+
小太刀二刀流
35:23/01/16(月)22:12:21No.1056955749そうだねx2
片手で武器を自在に振り回せるなら両手持ちの武器を振り回した方が更に強い
36:23/01/16(月)22:12:40No.1056955877そうだねx4
片っぽを投げつけてすぐに両手持ちして襲い掛かる
奥義
37:23/01/16(月)22:12:42No.1056955894+
>盾でも持ったほうがいいんじゃないかとは思う
二刀ならどっちか片方を万一ロストしてももう片方で戦闘続行できるという強みはあるよね
流石に盾のみで戦うのは困難だろうし
38:23/01/16(月)22:12:46No.1056955926そうだねx1
二刀振り回すパワーあるならでっかくて重い刀ひとつを両手でぶちかませばよくない?
40:23/01/16(月)22:13:40No.1056956278+
>片っぽを投げつけてすぐに両手持ちして襲い掛かる
漫画だとよく悪あがき扱いされるな…
42:23/01/16(月)22:13:52No.1056956355+
二本抜く間に殺されそう
43:23/01/16(月)22:13:56No.1056956382+
まあ相手が多数なら二刀流の方がいい場合もあるかもな
44:23/01/16(月)22:14:04No.1056956433+
>>例えばテニスで両手にラケット持ってる選手なんていないだろ
>そもそもルール的にそれは許されるので?
ググったけど違反
テニプリでラケット2本持って戦うキャラが出たときは無くてそれ以降に追加されたって話はあるけど詳しくは分からん
48:23/01/16(月)22:14:46No.1056956710+
実は剣道にも二刀流が存在していて公式の大会にも出れる
しかし成績は揮わない模様
まぁ選手層が薄いだけかもしれないけど
49:23/01/16(月)22:15:24No.1056956961+
多人数相手に刀を奪って二刀流という殺陣は好き
50:23/01/16(月)22:15:39No.1056957058+
>実は剣道にも二刀流が存在していて公式の大会にも出れる
>しかし成績は揮わない模様
>まぁ選手層が薄いだけかもしれないけど
スポーツチャンバラで頑張ってくれ
53:23/01/16(月)22:16:38No.1056957438+
二丁拳銃だったら明確に一丁よりも強そうだよね
同時に複数の標的を狙えたら効率二倍だし
54:23/01/16(月)22:16:39No.1056957451そうだねx5
二丁あるとカッコいいもんな
56:23/01/16(月)22:16:41No.1056957463そうだねx1
>実は剣道にも二刀流が存在していて公式の大会にも出れる
>しかし成績は揮わない模様
>まぁ選手層が薄いだけかもしれないけど
まあ相手が二刀流と戦ったことがないから奇襲みたいに驚いてくれる可能性はあるが
普通に一刀で戦う方が有利だよなあ
両手で持てるんだから
57:23/01/16(月)22:16:47No.1056957496+
>実は剣道にも二刀流が存在していて公式の大会にも出れる
>しかし成績は揮わない模様
>まぁ選手層が薄いだけかもしれないけど
試合の動画を見る限り二刀流側はカウンターばっかりになってて攻め手にかけてるように思う
59:23/01/16(月)22:16:57No.1056957578そうだねx8
>実は剣道にも二刀流が存在していて公式の大会にも出れる
>しかし成績は揮わない模様
>まぁ選手層が薄いだけかもしれないけど
二刀流だと一本が入ったかどうかの判定が厳しくなると昔聞いた
61:23/01/16(月)22:17:56No.1056957958+
フェンシングは二刀流無いの
62:23/01/16(月)22:18:51No.1056958370そうだねx2
>フェンシングは二刀流無いの
やってるとこ想像したらフフッてなった
65:23/01/16(月)22:20:19No.1056958965+
>フェンシングは二刀流無いの
たとえ許されていても剣先が身体に触れたらアウトのフェンシングで二刀流は利点が無さ過ぎる
67:23/01/16(月)22:20:29No.1056959031そうだねx3
大昔のフェンシングは左手に防御用のガード付き小剣を持つこともあったそうな
68:23/01/16(月)22:20:33No.1056959067+
剣道は構えがみんな同じになってエンタメとしては弱いよな
上段すらほぼ見ないし
72:23/01/16(月)22:22:19No.1056959795+
スポチャンのルールを調べたけどどうやら先端がちょこっとでも触れたらそれでOKなので
二刀流がかなり強いらしい
73:23/01/16(月)22:22:53No.1056960026+
しかも軽いだろうしなぁ、無双できそう
91:23/01/16(月)22:29:39No.1056962771そうだねx1
>スポチャンのルールを調べたけどどうやら先端がちょこっとでも触れたらそれでOKなので
>二刀流がかなり強いらしい
>しかも軽いだろうしなぁ、無双できそう
片手で制御できる重さで相手の武器と張り合える腕力なら強いという事だよね
そういうのが無いだけで
92:23/01/16(月)22:31:12No.1056963392+
相手の両手での全力の振り下ろしを
片腕一本の小刀だけで受けきれるはずもなく…
105:23/01/16(月)22:34:24No.1056964683そうだねx5
剣道のルール上二刀流が有利すぎてナーフが入ったことがあると聞いた
106:23/01/16(月)22:34:52No.1056964866+
刀なんてかすれば斬れるんだから二刀流の方が強い気がする
切り落とす必要はないんだし
110:23/01/16(月)22:36:15No.1056965396そうだねx1
>刀なんてかすれば斬れるんだから二刀流の方が強い気がする
>切り落とす必要はないんだし
実戦の話でいうと戦場では鎧を着てるからかなり力入れてぶん殴って鎧ごと叩き割るか昏倒させるか組み伏せるしかなかった
かすれば切れるってのは平服での話になるだろうけど
それっていわゆる奇襲攻撃とか通り魔みたいな想定になるから
やはり二刀流で咄嗟に~ってのは無理がある
居合とかの領域だね
112:23/01/16(月)22:36:34No.1056965539そうだねx2
>刀なんてかすれば斬れるんだから二刀流の方が強い気がする
>切り落とす必要はないんだし
人体は藁人形じゃねえぞ
力を入れなきゃ刀は入らないし抜けない
124:23/01/16(月)22:40:56No.1056967285+
>片手で刀を自在に振り回すパワーがあれば強い
>技術とかの問題ではない
膂力の有無だよな
126:23/01/16(月)22:42:38No.1056967996そうだねx1
>刀なんてかすれば斬れるんだから二刀流の方が強い気がする
>切り落とす必要はないんだし
>>片手で刀を自在に振り回すパワーがあれば強い
>>技術とかの問題ではない
>膂力の有無だよな
やはり筋力…!
筋力はすべてを
解決する…!!
137:23/01/16(月)22:47:57No.1056970141+
まあ剣道が一刀で伝わってるのが全ての答えって気がするよ
二刀の方が強いんなら二刀流が剣術の基本になってるはずだし
当然みんな二刀流を使うようになってるはずだし
今に伝わる剣道も二刀流で伝わっているはずだ
139:23/01/16(月)22:49:12No.1056970659+
強すぎて封印されたとかならカッコよくない
141:23/01/16(月)22:49:49No.1056970881+
二刀流は抜刀モーションがなぁ
両刀とも左腰に差すと抜刀モーションがかっこ悪くなるの確定状態なのが辛い
創作でも使いづらい
142:23/01/16(月)22:50:35No.1056971163+
剣道はむしろ二刀流強すぎるから禁止だぞ
152:23/01/16(月)22:55:15No.1056973050そうだねx3
>剣道はむしろ二刀流強すぎるから禁止だぞ
禁止はされてないぞ
やる意味がないくらい不利な判定されるだけで
155:23/01/16(月)22:55:59No.1056973335+
剣道の二刀流は守りが固くて引き分け狙いばっかするから
ルールで弱体化されたと聞いた
159:23/01/16(月)22:59:21No.1056974614そうだねx2
一刀で受けてもう一刀で斬る
うんまあロマンはあるな
160:23/01/16(月)22:59:49No.1056974799+
二刀相手だと打ち込み方迷うんだよね初見だと
て言うか小手打てん
161:23/01/16(月)22:59:57No.1056974847そうだねx1
>剣道はむしろ二刀流強すぎるから禁止だぞ
やったkやったことないんだな、、、
有効打になるくらいスピード乗った強打片手でできるのは余程のゴリラ
スポーツチャンバラじゃねーのよ
163:23/01/16(月)23:00:54No.1056975235そうだねx4
>剣道はむしろ二刀流強すぎるから禁止だぞ
禁止なんかしとらんよ
ただクリーンヒットしても9割がた無効判定されるから意味無いなってなってるだけだわ
片手で両手並の一撃を有効面にhitさせて更に猿叫タイミングMarvelous!!反撃被弾0で漸く判定して貰えるレベルだよ?やっとれん
168:23/01/16(月)23:04:28No.1056976594+
つまり剣道じゃなければ二刀流は強いの?
175:23/01/16(月)23:10:51No.1056979051そうだねx1
>禁止はされてないぞ
>やる意味がないくらい不利な判定されるだけで
綺麗に入っても一本って絶対に言ってくれない
あれは審判の嫌がらせ過ぎる
176:23/01/16(月)23:11:30No.1056979292+
>つまり剣道じゃなければ二刀流は強いの?
上にもあるけど判定めっちゃ厳しいんだよ剣道二刀
そして当てればいいスポーツチャンバラだと先ず二刀
引用元
https://may.2chan.net/b/res/1056950973.htm

関連記事

コメント

相手の両手での一撃を片手で止められる筋力があれば強いよ。普通はそんなのムリだから宮本武蔵しか出来ないわけだが。

最新記事

ゲームで監視の目を掻い潜ってこっそり進むパート だいたい難しい気がする 2023/04/01
忘れ去られたネットスラング 2023/04/01
ヨッシーアイランドはクリアするだけなら出来る 全ステージ100点は無理 2023/03/31
【固定電話】いざという時に必要になりそうだけど多分番号分からなくて使えないやつ 2023/03/31
ゲームって何歳まで楽しめる趣味だと思う? 2023/03/30
【悲報】50代までテレビ離れ始まる 2023/03/30
ゲームのムービーシーン 初見はワクワク2回目以降はスキップ対象 2023/03/29
ChatGPTができないことを必死こいて探してる奴は大成できないだろうなと思う やるべきことは逆だろ 2023/03/29
コントローラー分解して修理したことある? 2023/03/28
地球46億年の歴史の中で「生命でないものから生命が発生した」というのはただ一回だけというのは不思議だね 2023/03/28
Switchオンラインに何で版権ものは出せないんだろう 2023/03/27
【PS1】パラサイト・イヴ 3作目があったことを後になって知った 2023/03/27
【電車でGO!】今考えると何であんなに流行ってたんだろ 2023/03/26
昔使っていたフリーソフトスレ 2023/03/26

FC2アクセスランキング

プロフィール

sbird

管理人:sbird
ふたばちゃんねるのPC、ゲーム関連の話題をまとめて紹介しています。たまに小ネタなども。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクを募集中です。
詳しくはこちらから。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログで掲載されている画像等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。著作権を侵害する意図は全くございません。

記事の内容に問題がございましたら、お手数ですがメールフォームよりお問い合わせください。速やかに対応いたします。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: