体験版ゲームって昔流行ったよね ゲームのおまけや雑誌の付録
23/01/18(水)08:34:37No.1057373114そうだねx4
体験版ゲームって昔流行ったよね
ゲームのおまけや雑誌の付録
3:23/01/18(水)08:39:08No.1057373680そうだねx1
トバルがFF7のおまけあつかいいいよね
4:23/01/18(水)08:40:30No.1057373849+
ゼノギアスはなんかでやったな
5:23/01/18(水)08:40:48No.1057373880+
今でも流行って…はないか
8:23/01/18(水)08:41:56No.1057374047+
プレイステーションフェスティバル(PS2発売前イベント)で体験版詰め合わせ貰ったな
9:23/01/18(水)08:42:16No.1057374101そうだねx1
>ゼノギアスはなんかでやったな
なぜかバルトとエリィが唐突に仲間になっていくらか技が使えるというよくわからない展開が独特でよく覚えてる
11:23/01/18(水)08:42:32No.1057374132+
>トバルがFF7のおまけあつかいいいよね
当時からそれはイイとは思わなかったな
12:23/01/18(水)08:43:41No.1057374289+
特殊セーブデータとかもあったな
14:23/01/18(水)08:44:37No.1057374392+
>今でも流行って…はないか
流行ってとかでは無いけどやるとかはよく見かけたりというのはあるな、DLだから気軽にやれるとも言えるけど
16:23/01/18(水)08:45:33No.1057374491+
武蔵伝
20:23/01/18(水)08:49:23No.1057375015+
セガサターンのグランディアが発売されるまで体験版遊びまくったな
ストーリー序盤と少しのダンジョンだけだったけど発売日を楽しみにしながらプレイしてたぞ
21:23/01/18(水)08:50:03No.1057375123+
Gジェネゼロにギレンの野望体験版と色んなゲーム詰め合わせディスクが付いてた
22:23/01/18(水)08:50:16No.1057375158+
チョコボの不思議なダンジョンのディスクがFF7の面白データ入りだったっけ
23:23/01/18(水)08:50:53No.1057375245+
おまけじゃないけど昔はCDをCDプレイヤーで再生すると寸劇みたいなのはじまったりしたなぁ
25:23/01/18(水)08:51:34No.1057375348+
PS3ぐらいになるともう体験版CDはなくなってったっけ
26:23/01/18(水)08:53:40No.1057375654+
>チョコボの不思議なダンジョンのディスクがFF7の面白データ入りだったっけ
いつでもクリアできる場面でセーブしてある最強データ入ってたな
それで即クリアしたからFF7はまともにプレイしたことない
27:23/01/18(水)08:54:25No.1057375762+
天外魔境2と英雄伝説1のセットの体験版は1000円くらいだった気がする
自分は他のゲーム買ったら無料で貰ったけど
32:23/01/18(水)08:56:18No.1057376021+
>おまけじゃないけど昔はCDをCDプレイヤーで再生すると寸劇みたいなのはじまったりしたなぁ
警告の為にしてるとはいえソフトによっては凝ってる内容にしてるのもあるもんな
33:23/01/18(水)08:57:16No.1057376156+
ドリームキャストマガジンの付録でシェンムーのキャラを顔だけMAXポリゴンで出す試験的なやつ入ってたな
35:23/01/18(水)08:58:21No.1057376317+
たまに古いPSソフト開けたら電撃の付録が出て来たりする
36:23/01/18(水)08:59:14No.1057376447そうだねx1
>>ゼノギアスはなんかでやったな
>なぜかバルトとエリィが唐突に仲間になっていくらか技が使えるというよくわからない展開が独特でよく覚えてる
最初から本編の最終技をバンバン使えてたな
37:23/01/18(水)08:59:33No.1057376487+
>ドリームキャストマガジンの付録でシェンムーのキャラを顔だけMAXポリゴンで出す試験的なやつ入ってたな
湯川専務追いかけるシェンムーに入ってた奴と同じかな
38:23/01/18(水)09:00:56No.1057376685そうだねx1
テイルズオブシンフォニアの体験版は序盤しかプレイできないけど全てのデータが収録されていたとかなんとか
39:23/01/18(水)09:02:27No.1057376892+
ゲーム屋でバイトしていたとき体験版クレクレ言ってくる小学生がいたなあ
41:23/01/18(水)09:44:52No.1057383957+
>テイルズオブシンフォニアの体験版は序盤しかプレイできないけど全てのデータが収録されていたとかなんとか
つまり解析したら全部遊べたのか‥
42:23/01/18(水)09:47:25No.1057384431そうだねx1
>>おまけじゃないけど昔はCDをCDプレイヤーで再生すると寸劇みたいなのはじまったりしたなぁ
>警告の為にしてるとはいえソフトによっては凝ってる内容にしてるのもあるもんな
GジェネFのやつは酷いけど面白い
声優も仕事とはいえこういうお遊び要素には結構ノリノリに演技するんだなって
43:23/01/18(水)09:50:56No.1057385043+
>>テイルズオブシンフォニアの体験版は序盤しかプレイできないけど全てのデータが収録されていたとかなんとか
>つまり解析したら全部遊べたのか‥
ドリキャスの@バライという今でいうアンロックコード買うシステムがあったが対応ゲームは体験版に全部ゲームが入ってるという
DCのメモリーカードが200ブロックで@バライコードが2ブロックしかなかったから本当にそうみたい
アナログモデムが主流の時代にやっぱセガは時代を先どってたんやなって
44:23/01/18(水)09:52:10No.1057385240+
お店で遊べる体験版ってのもあるな
ロックマン11はそれで遊んで買った
45:23/01/18(水)09:54:45No.1057385698+
>お店で遊べる体験版ってのもあるな
>ロックマン11はそれで遊んで買った
今どきそういうのあるんだなぁ
46:23/01/18(水)09:58:39No.1057386436そうだねx1
プレプレでずっと遊んでたな
インディーズのよく分からんゲームが好きだった
47:23/01/18(水)09:59:02No.1057386500+
トロンにコブンに付いてたロックマンDASHの体験版よく遊んでたわ
48:23/01/18(水)10:15:42No.1057389674そうだねx1
ザプレイステーションとかいう雑誌で体験版買った思い出
49:23/01/18(水)10:20:01No.1057390567+
プレプレ好きだった
特別なセーブデータとかCMムービーとかも入ってたし
ムームー
52:23/01/18(水)10:54:23No.1057397412そうだねx1
>プレプレでずっと遊んでたな
>インディーズのよく分からんゲームが好きだった
爆弾解体するやつが面白かった
59:23/01/18(水)11:11:21No.1057401166そうだねx1
電撃プレイステーションのおまけコンテンツが好きだった
クイズとかユーザー投稿ゲームとかRPGツクールのセーブデータとか
62:23/01/18(水)11:16:57No.1057402378そうだねx3
FF7のオマケと言われた…
63:23/01/18(水)11:18:54No.1057402780+
>FF7のオマケと言われた…主従が逆だよな!
69:23/01/18(水)12:02:29No.1057412150そうだねx2
製品版と微妙に違うのあるから面白い
71:23/01/18(水)12:04:00No.1057412500+
今はsteamとかだと返金システムが実質体験版
いやちゃんとトライアル版用意してるゲームもあるけど
72:23/01/18(水)14:28:58No.1057448797そうだねx1
>>FF7のオマケと言われた…
>主従が逆だよな!
結構面白かったらしいな武蔵伝
引用元
https://may.2chan.net/b/res/1057373114.htm

Final Fantasy VII & VIII Remastered Twin Pack - (Nintendo Switch) (輸入版)
コメント