地球46億年の歴史の中で「生命でないものから生命が発生した」というのはただ一回だけというのは不思議だね
23/03/18(土)07:06:31No.1077384247そうだねx2
地球46億年の歴史の中で「生命でないものから生命が発生した」というのはただ一回だけというのは不思議だね
2:23/03/18(土)07:12:57No.1077384932そうだねx1
元をたどれば地球上の生き物全てが親戚だ
3:23/03/18(土)07:13:40No.1077385003そうだねx2
>元をたどれば地球上の生き物全てが親戚だ
左様
4:23/03/18(土)07:13:40No.1077385004そうだねx3
俺が生まれた時から46億年だったな
そろそろ47億年ぐらいにカウント繰り上がってもいいだろうに
5:23/03/18(土)07:17:34No.1077385466そうだねx9
1億年なめんな
6:23/03/18(土)07:20:06No.1077385779そうだねx2
そう考えると恐竜って割と新しいんだな
7:23/03/18(土)07:23:01No.1077386081そうだねx1
DNAを練り上げるのに35億年かかったからな
8:23/03/18(土)07:23:04No.1077386086+
一年とか十年があっという間だからたったの46億年なんだって気すらしてくる
9:23/03/18(土)07:24:34No.1077386254そうだねx4
10年は夢の様
100年は夢また夢
千年は一瞬の光の矢
10:23/03/18(土)07:29:19No.1077386824そうだねx2
何回か生命が発生して、そいつらの子孫がいて、複数の系統樹があっても面白そう
11:23/03/18(土)07:33:47No.1077387286+
>俺が生まれた時から46億年だったな
>そろそろ47億年ぐらいにカウント繰り上がってもいいだろうに
中国はそのノリで5000年になったな
俺が子供の頃は中国4000年の歴史だったのに
12:23/03/18(土)07:38:24No.1077387808+
>中国はそのノリで5000年になったな
>俺が子供の頃は中国4000年の歴史だったのに
存在があやふやな夏から数えても4000年なのに…
13:23/03/18(土)07:40:34No.1077388115+
あまり知っている方は少ないんですが人間は地球で生まれた地球人、つまり地球人は人間なんです
14:23/03/18(土)07:41:52No.1077388292そうだねx2
無駄に壮大なスレ
15:23/03/18(土)07:43:26No.1077388502そうだねx2
>あまり知っている方は少ないんですが人間は地球で生まれた地球人、つまり地球人は人間なんです
知らなかった……
16:23/03/18(土)07:43:43No.1077388540+
>地球46億年の歴史の中で「生命でないものから生命が発生した」というのはただ一回だけというのは不思議だね
確率的にめちゃくちゃ低いので地球どころか観測可能な宇宙1つあたり0回か1回程度では?という説も
17:23/03/18(土)07:47:58No.1077389091+
>>中国はそのノリで5000年になったな
>>俺が子供の頃は中国4000年の歴史だったのに
>存在があやふやな夏から数えても4000年なのに…
日本も縄文時代までカウントしたら1万年やで
18:23/03/18(土)07:50:09No.1077389406+
おぼろげながら浮かんできたんです
46億年という数字が
19:23/03/18(土)07:52:55No.1077389746そうだねx1
>地球46億年の歴史の中で「生命でないものから生命が発生した」というのはただ一回だけというのは不思議だね
冷静に考えたらそんなことあるわけないのにな
鉄クズの山からある日突然ジャンボジェット機が発生したって言ってるようなもん
25:23/03/18(土)07:56:25No.1077390235+
>地球46億年の歴史の中で「生命でないものから生命が発生した」というのはただ一回だけというのは不思議だね
すでに生命が支配してる環境で新たな生命が増殖するのは難しかろう
あるいはすでに現状いる生命ではないものを生命とは定義できない
28:23/03/18(土)08:00:30No.1077390779そうだねx1
この世界は誰かが作ったゲームの世界なのかもしれない
29:23/03/18(土)08:00:47No.1077390815+
生命ってのは数多くの段階を踏んだ試行錯誤から生じてるんだよ
ただ一回だけっていうのはID的な主張が見え隠れしてる
30:23/03/18(土)08:01:39No.1077390949そうだねx1
>この世界は誰かが作ったゲームの世界なのかもしれない
その誰かはどうやって生まれたんだよ
31:23/03/18(土)08:01:47No.1077390962そうだねx1
>ただ一回だけっていうのはID的な主張が見え隠れしてる
幻覚かと
32:23/03/18(土)08:02:41No.1077391084+
まあ生命っぽいモノが誕生したけどすぐ死んだみたいな例はあるんだろう
「今の全ての生物の祖先はただ一つの生物に遡る」ぐらいの言い方が妥当かもしれない
34:23/03/18(土)08:03:39No.1077391219そうだねx3
>地球46億年の歴史の中で「生命でないものから生命が発生した」というのはただ一回だけというのは不思議だね
実はわりとしょっちゅう起きてるんじゃね
最近の説のひとつだと地下の熱水層のようなとこで発生したってのもあるし
ただいまはそういうところにも既存の生物存在するからなあ
35:23/03/18(土)08:04:26No.1077391301+
DNAが全く別系統の微生物が地底深くに眠っている可能性を
完全には否定できないような気がする
36:23/03/18(土)08:05:11No.1077391412+
>>この世界は誰かが作ったゲームの世界なのかもしれない
>その誰かはどうやって生まれたんだよ
誰かを生んだ誰か
38:23/03/18(土)08:05:57No.1077391526そうだねx5
一度生命が産まれて広まった後だと
原始の生命らしきものが産まれても既に出来上がってる微生物とかにすぐ分解されるだけなんじゃないかな
39:23/03/18(土)08:06:24No.1077391592そうだねx2
急に猛毒の酸素を吐き出す生物に席巻されて滅んだ生物もいたんだろうな
41:23/03/18(土)08:07:35No.1077391796+
>急に猛毒の酸素を吐き出す生物に席巻されて滅んだ生物もいたんだろうな
それはもうたくさん…
44:23/03/18(土)08:11:37No.1077392519+
・突如出現したシアノバクテリアという猛毒を吐く怪物
・当時の生物の多くがその猛毒で絶滅
・猛毒を取り込んで生きるよう進化した怪物が登場
・その怪物を自らの細胞に取り込んで生きる怪物が登場(我々の祖先)
進化すご
56:23/03/18(土)08:24:15No.1077394642+
ミトコンドリアは元々別の生き物とかすごいよね
今に腸内細菌もそうなるのかな
68:23/03/18(土)08:50:28No.1077399690+
生命の起源のようなものが偶然出来てまともな繁殖力を得るまで何億年かかるのか知らないけど
既にに生命がある環境ではそこまで行く前にに何かに食われて終わるだろうな
69:23/03/18(土)09:00:09No.1077401711+
今の生命の祖先が誕生する前にも
生命らしきものが生まれては消えていったのかもしれん
70:23/03/18(土)09:04:14No.1077402556+
生物ガチャ成功した最先端がここにいるとしあき達である
71:23/03/18(土)09:08:26No.1077403488+
>生物ガチャ成功した最先端がここにいるとしあき達である
そして究極進化形態でもある
73:23/03/18(土)09:11:05No.1077404068+
46億年もあったから人間より高度な文明をもった生命体は過去にも数回あったって話だよな
文明の後って案外残らないらしい
76:23/03/18(土)09:15:02No.1077404864そうだねx1
>46億年もあったから人間より高度な文明をもった生命体は過去にも数回あったって話だよな
>文明の後って案外残らないらしい
どうだろう
微生物の化石は残るのに文明を作った生物の化石は残らないのはちょっと無理があるのではなかろうか
77:23/03/18(土)09:16:41No.1077405258そうだねx1
46億年箱を振り続ければ中のガラクタが組みあがって時計になる事もあるさ
80:23/03/18(土)09:17:45No.1077405487+
>46億年箱を振り続ければ中のガラクタが組みあがって時計になる事もあるさ
やだかっこいい例え…
83:23/03/18(土)09:19:22No.1077405823そうだねx1
1億年くらい長生きして生命の未来を見たい
引用元
https://may.2chan.net/b/res/1077384247.htm
コメント