コントローラー分解して修理したことある?
23/03/18(土)08:01:38No.1077390945そうだねx3
コントローラー分解して修理したことある?
2:23/03/18(土)08:03:01No.1077391132そうだねx1
やったら兄貴にブン殴られた
3:23/03/18(土)08:04:32No.1077391318そうだねx3
掃除したり
ゴム交換したり
アルミ箔挟んだり
4:23/03/18(土)08:04:40No.1077391341そうだねx4
接触悪くなったら開けて直すくらいは普通では
5:23/03/18(土)08:06:30No.1077391612+
修理ってかセガサターンのパッドの基盤交換してPC用にしたことならある
出来合いだからガワだけ移し換えるだけだった
7:23/03/18(土)08:09:01No.1077392049そうだねx1
最近のゲームパッドは分解したら元に戻せなくなるのでよっぽどのことが合い限り分解しない
8:23/03/18(土)08:09:50No.1077392177+
FCの頃はしょっちゅう交換してたけどSFC以降はあんまりゴム切れた記憶ないな
10:23/03/18(土)08:14:07No.1077392911そうだねx2
分解はしたことはある
元に戻せたことはない
11:23/03/18(土)08:15:17No.1077393127そうだねx4
>やったら兄貴にブン殴られた
もとに戻さないからでしょ
12:23/03/18(土)08:15:20No.1077393139+
PS4のスティックなんか頻繁に調子悪くなるだろ
13:23/03/18(土)08:16:59No.1077393437そうだねx2
>FCの頃はしょっちゅう交換してたけどSFC以降はあんまりゴム切れた記憶ないな
ファミコンのコントローラーのボタンがすぐ押した感覚無くなるから
ゴムパーツの予備を備えてた記憶がある
14:23/03/18(土)08:17:00No.1077393441+
Y字ネジは気軽に分解する気を無くさせる
15:23/03/18(土)08:18:38No.1077393736+
ELECOMのゲームパッドの右方向利かなくなった時に分解したら
クリア成形の細いパーツに力掛かっててそりゃ折れるわって感じだった
16:23/03/18(土)08:19:42No.1077393888+
PCエンジンミニのコントローラーがすぐだめになったので
実機から中身移植した
17:23/03/18(土)08:20:16No.1077393988+
スイッチのプロコンが最後だな
十字キーが上押すと左右誤爆するゴミみたいな作りしてたから解説してるブログ見つけて真似して直した
18:23/03/18(土)08:20:49No.1077394083+
SFCのコントローラ4つあったからそれぞれ分解して
全部のボタン同じ色にしたりしてた
19:23/03/18(土)08:21:47No.1077394243そうだねx3
>Y字ネジは気軽に分解する気を無くさせる
ちゃんと仕事してるな
20:23/03/18(土)08:22:11No.1077394300+
>スイッチのプロコンが最後だな
>十字キーが上押すと左右誤爆するゴミみたいな作りしてたから解説してるブログ見つけて真似して直した
今は動画とかブログで解説してくれるから便利になったよね
21:23/03/18(土)08:22:11No.1077394303そうだねx1
PSPのなら
22:23/03/18(土)08:22:29No.1077394359+
64の外装塗るためにばらしたことなら
23:23/03/18(土)08:23:33No.1077394520+
360コントローラーは結構使い込んでたから2回くらい分解清掃したな
ONEコンはめっちゃ分解しにくくなってた
24:23/03/18(土)08:26:50No.1077395131+
ジャンクコーナーがまともだった頃はパーツ取りにいってた
25:23/03/18(土)08:29:39No.1077395568+
ズレてただけだったから治したことはあるが
2日後ぐらいにまたダメになって捨てた
26:23/03/18(土)08:31:17No.1077395891+
>コントローラー分解して修理したことある?
もちろんだ
DCに至ってはSFC用変えゴム買ってきて切り貼りして修理した
PSOでAボタン使いすぎてゴムが切れたからな
27:23/03/18(土)08:32:05No.1077396055+
>分解はしたことはある
うん
>元に戻せたことはない
まてまて
28:23/03/18(土)08:35:49No.1077396751+
>PCエンジンミニのコントローラーがすぐだめになったので
>実機から中身移植した
PCエンジンのは十字キーの入力が斜めに入りやすいので中央の出っ張りを少し高くして改善させた
高くしすぎた場合周囲を削らないと操作できなくなるが何度か調整すると斜め入力は減らせる
29:23/03/18(土)08:36:05No.1077396813+
消耗品だし買い替えるだろ
無くなったらそれがゲーム機の寿命
30:23/03/18(土)08:42:54No.1077398233+
>消耗品だし買い替えるだろ
>無くなったらそれがゲーム機の寿命
デジタル入力時代までなら基板を適当なスティックに移植して使うよ
アナログ入力込だと移植厳しいけどな
31:23/03/18(土)08:43:57No.1077398465+
Yの形のドライバーってどこに売ってるの?
33:23/03/18(土)08:51:26No.1077399896+
>Yの形のドライバーってどこに売ってるの?
工具屋
特殊工具のカテゴリ
俺は数年前に品揃えの幅が広いPCショップで買った
34:23/03/18(土)08:51:28No.1077399902+
ダイソーで220円出せば買える
品質は値段なりだがまあ偶にパッド開けるくらいなら
35:23/03/18(土)08:52:36No.1077400137+
>Yの形のドライバーってどこに売ってるの?
普通にAmazonで売ってるんじゃね
36:23/03/18(土)08:55:37No.1077400769+
昔スーファミのコントローラーを分解修理したことはある
ボタンの中のゴムが潰れたから近所のダイクマでゴム買って取り替え
今思うとなんでディスカウントショップでゲーム機のコントローラーの中のゴム部品なんてもん売ってたんだろ
37:23/03/18(土)09:21:55No.1077406372+
これどこに売ってるかわかんねえし作ればよくね?っておもって100均のでかいマイナスドライバー買ってきてゴリゴリ削ってネジ回せる形に作ったな
38:23/03/18(土)09:23:35No.1077406765+
あれ?ネジ一個余った
39:23/03/18(土)09:38:30No.1077410395+
スーファミはよく直してた
40:23/03/18(土)09:55:22No.1077414543+
スイッチのジョイコンバラして直したけどコード繋げたままにしなきゃいけないとことかもあってめんどくさかった
41:23/03/18(土)09:56:17No.1077414793+
十字キーが効きづらくなったPSコンを分解したことはあったな
ゴムの位置直したくらいだけどとりあえずは直った
42:23/03/18(土)10:21:03No.1077421182+
PS3のコントローラーは分解事例が多くて
俺でもできた
43:23/03/18(土)10:23:43No.1077421881+
360コンは十字キーに厚紙を挟む為に分解したな
あと別売りの充電バッテリー分解してたけどヤバいことやってたなぁと
44:23/03/18(土)10:37:42No.1077425660+
ファミコン時代はそこらのデパートのおもちゃコーナーでも
交換用のゴムとか扱ってたな
小学生でも交換できた
45:23/03/18(土)10:55:52No.1077430575+
調子が悪くなったGCコンやPS2コンを分解してみた事は何度もあるけど全部パーツの消耗が原因でどうしようもなかった
メーカーの修理サービスはとっくに終わってるし買い換えた方が遥かに安くて早い
46:23/03/18(土)11:05:00No.1077433032+
あれでもGCってコントローラーだけは今でも売ってるんだっけか?
ならコントローラーだけはまだメーカー修理頼めるのかな
47:23/03/18(土)11:07:02No.1077433594+
箱コンのスティック交換した
半田吸い取って新しいの付け直す
誰でもできるが
48:23/03/18(土)12:01:36No.1077449097+
十字キーが異様に効き悪くなった時に親父が開けて直してたな…
引用元
https://may.2chan.net/b/res/1077390945.htm
コメント