【悲報】50代までテレビ離れ始まる
23/03/18(土)08:54:20No.1077400518+
50代までテレビ離れ始まる
1:23/03/18(土)08:54:38No.1077400565そうだねx7
「テレビ離れ」の真実、若者だけじゃなく50代以上もテレビを観なくなっていた
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74373
3:23/03/18(土)08:57:01No.1077401075そうだねx7
テレビは持っててもテレビでネットの動画配信サイトを見てるってのが現状には違いないだろう
ただたまにWBCみたいなイベントも見るからまだまだ不要ではない
4:23/03/18(土)08:58:25No.1077401372そうだねx21
50代は若者だし
6:23/03/18(土)09:04:09No.1077402540そうだねx5
時代劇だけは見る人が多い
ただし昔の再放送ばかり
7:23/03/18(土)09:04:24No.1077402584そうだねx1
俺は違うけどまあ60歳以上の大人からみたら子供なんだろう
8:23/03/18(土)09:05:06No.1077402725そうだねx13
CMだらけで見る気力なくすし
10:23/03/18(土)09:06:17No.1077402996そうだねx8
そりゃ視聴者も年取るんだから
年取ってから今まで見てなかったテレビ急に見始める人も少ないだろうし
11:23/03/18(土)09:07:28No.1077403276そうだねx22
芸能人が飯食ってクイズやって喋るだけの番組なんてつまらないし
12:23/03/18(土)09:08:31No.1077403514そうだねx15
テレビ離れしてた連中が50代になっただけでは
13:23/03/18(土)09:11:21No.1077404121+
今テレビでしか見れないコンテンツってあるのだろうか
15:23/03/18(土)09:13:25No.1077404504そうだねx2
>今テレビでしか見れないコンテンツってあるのだろうか
プロの天気予報紙によるお天気解説とか
16:23/03/18(土)09:14:05No.1077404626+
集金人「あなたスマホ持ってますよね?受信料ください!」
17:23/03/18(土)09:14:21No.1077404697+
うちの親もテレビでネトフリアマプラかYouTubeしか見てない
18:23/03/18(土)09:15:12No.1077404903そうだねx5
先日何気なくテレビつけたら同じ時間帯に3局で芸能人カラオケやってた
もう面白い番組作ろうとか考えてないんだろう
20:23/03/18(土)09:17:05No.1077405350そうだねx7
>テレビ離れしてた連中が50代になっただけでは
流石にちょっと早すぎる
22:23/03/18(土)09:18:43No.1077405694そうだねx1
>先日何気なくテレビつけたら同じ時間帯に3局で芸能人カラオケやってた
>もう面白い番組作ろうとか考えてないんだろう
世間ではそれが面白いと思われてるんだろうね
芸能人の飲み会みたいなのをただ流してる番組とか
23:23/03/18(土)09:19:15No.1077405800そうだねx3
CMの質もやばいしな
うさんくさいやつしかやってない
つべのCMのほうがまともなケースが増えてきてる
24:23/03/18(土)09:20:38No.1077406116そうだねx7
>>今テレビでしか見れないコンテンツってあるのだろうか
>プロの天気予報紙によるお天気解説とか
テレビじゃなくてもやってる所はあるしなぁ
25:23/03/18(土)09:28:21No.1077407933+
>うさんくさいやつしかやってない
変なドラマ仕立てのやつは全く購買意欲が沸かない
26:23/03/18(土)09:29:16No.1077408173そうだねx1
どっぷりテレビ世代な70年代生まれが50台に突入していくわけで
子供のころの面白かった思い出と今の番組を比較したらそうなるのは必然かな
27:23/03/18(土)09:30:15No.1077408411そうだねx2
テレビ見ないから捨てた
28:23/03/18(土)09:31:29No.1077408705+
それでもまだ1日3時間も見てるってなってるけど
何をそんなに見てるのってのが正直な感想
29:23/03/18(土)09:32:32No.1077408939そうだねx1
習慣でテレビつけっぱなしになっているのもテレビを見ているうちに入れているんだろう
30:23/03/18(土)09:32:44No.1077408994そうだねx2
電気代気にしてつけっぱなしにしなくなった
31:23/03/18(土)09:33:27No.1077409165そうだねx1
70代の親を見ているとテレビにもネットにも夢中
1日の大半をテレビとパソコンの前で過ごしている
33:23/03/18(土)09:35:25No.1077409637+
たまに暇つぶしにTverで何か見ようと思うけど
見たいと思う番組が無い
34:23/03/18(土)09:36:17No.1077409841+
60の親がいるがもうテレビ見てないよ
基本ネットフリックスとかばっか見てる
36:23/03/18(土)09:37:04No.1077410035+
バラエティとか単純につまらんと思われてるし
ワイドショーはどのチャンネルも同じこと延々と言ってる
そりゃTV消されるわ
37:23/03/18(土)09:37:35No.1077410171+
吉本かジャニーズがひな壇にいる番組ばっかりじゃないか
39:23/03/18(土)09:38:24No.1077410374そうだねx7
面白くないどころか不快なレベルになってるんだもの
41:23/03/18(土)09:39:56No.1077410720+
情報に疲れたよ
42:23/03/18(土)09:40:22No.1077410824そうだねx11
You Tubeの動画垂れ流しにするのにわざわざ何人も芸能人連れてきて
ワイプで顔表示しておくのか理解できない
43:23/03/18(土)09:40:32No.1077410864そうだねx1
久しぶりにテレビ見たらCM多いしながいな いつからだろうこんなにふえたの
53:23/03/18(土)09:44:00No.1077411756+
何回も昔の作品サブスク垂れ流し
55:23/03/18(土)09:45:54No.1077412258+
昔の豪華なコントみたいなのはもう見れないんだろうな
57:23/03/18(土)09:46:38No.1077412450そうだねx3
最近じゃニュースですら不快になってきた
62:23/03/18(土)09:50:21No.1077413365そうだねx1
飯食ってるときはテレビつけてたけそ最近はそれすら不快なのでyoutubeの風景や動物の映像流しながら食ってる
63:23/03/18(土)09:50:34No.1077413414そうだねx5
不快な芸能人が多すぎるんだよな
64:23/03/18(土)09:51:09No.1077413548そうだねx1
そういう気分じゃないときに下品な笑い声がテレビから出てるとイラっとくるもん
66:23/03/18(土)09:51:34No.1077413650そうだねx3
>不快な芸能人が多すぎるんだよな
芸人をひな壇に座らせて馬鹿騒ぎしてるテレビ番組が多すぎる
音が不快だから作業用BGMにもならない
69:23/03/18(土)09:52:45No.1077413921そうだねx3
ラジオも過払い金請求のCMばかりで聴かなくなったわ
70:23/03/18(土)09:53:22No.1077414066そうだねx1
買う時に金取られて持ってるだけで金取られて捨てるのにも金取られる
とんでもない呪いのアイテムだから
71:23/03/18(土)09:54:27No.1077414315+
テレビ番組の作りとしては大きくは変わってはいないけどとしあきが成長したか飽きがきたかだと思う
それから今はテレビ以外の娯楽も充実しているからそっちに流れている
客を取られたテレビはますますスポンサーが集まらなくなって予算の少ない番組しか作れなくなっている
72:23/03/18(土)09:54:32No.1077414328+
サブスクとかも一回りするとほとんど見なくなるし
もう長時間視聴するのが無理になってきたっぽい
73:23/03/18(土)09:55:53No.1077414694そうだねx1
野球が視聴率45超えてるんだからテレビ離れと言うにはまだ早い
78:23/03/18(土)09:57:34No.1077415118+
>テレビ番組の作りとしては大きくは変わってはいない
視聴者参加型のクイズ番組って殆どなくなったね
79:23/03/18(土)09:59:07No.1077415486そうだねx1
バラエティって面白い番組じゃなくて収録当事者が面白がってる映像の垂れ流しになってるしな…
82:23/03/18(土)10:00:30No.1077415784+
テレビをつけるのは週1回の相棒のときだけ
それも終わってしまった
87:23/03/18(土)10:02:07No.1077416181そうだねx4
もうテレビはいらないと言ってたの20年前だし
インターネット小僧も50代なんだよな
90:23/03/18(土)10:03:47No.1077416626そうだねx2
芸能人の名前がもうぜんぜん分からん
親のほうがよく知ってる
引用元
https://may.2chan.net/b/res/1077400518.htm
コメント