fc2ブログ

ゲームって何歳まで楽しめる趣味だと思う?

23/03/18(土)17:59:07No.1077558452+
1679129947014.jpg

ゲームって何歳まで楽しめる趣味だと思う?
1:23/03/18(土)18:00:24No.1077558871そうだねx70
無論 死ぬまで
2:23/03/18(土)18:00:31No.1077558922そうだねx10
>ゲームって何歳まで楽しめる趣味だと思う?
健康なら何歳でも
3:23/03/18(土)18:00:55No.1077559052そうだねx9
>No.1077558871
と言いたいけど40くらいが体力的に
4:23/03/18(土)18:01:18No.1077559172+
斎藤一禁止
8:23/03/18(土)18:02:13No.1077559456+
>と言いたいけど40くらいが体力的に
たしかに音ゲーとかはそうかも
10:23/03/18(土)18:03:20No.1077559860そうだねx12
>斎藤一禁止
手遅れ…
11:23/03/18(土)18:03:49No.1077560013+
年取るとアクションゲーの動く床が攻略できなくなる…なった
結果ゲームあんましなくなった
12:23/03/18(土)18:04:02No.1077560088そうだねx3
一人でやるのは飽きたけど子供がやるようになるとまた一緒にやれる
14:23/03/18(土)18:05:27No.1077560581そうだねx1
ゲームやめて読書生活に入りたい・・・
15:23/03/18(土)18:05:29No.1077560598そうだねx2
じっくり時間をかけて遊ぶゲームはもう無理だ
16:23/03/18(土)18:05:46No.1077560698+
最近RPGとかでもアクション要素強いのが多いから年齢高くなるとキツくなるな
かといってeasyとかにするとただ攻撃ボタン連打だけで倒せてしまって面白くなくなる
やっぱり戦略性のあるコマンド入力がいいかな
17:23/03/18(土)18:06:08No.1077560827そうだねx5
40歳のワイいまさらファイアーエムブレムにどハマリ
シリーズ順番に遊んで今、蒼炎の軌跡まできた
全部制覇するンゴよー!!
18:23/03/18(土)18:06:11No.1077560839+
40過ぎてもモンハンくらいなら遊べる
19:23/03/18(土)18:06:19No.1077560885そうだねx2
鈴木史郎さんが今85なので五体満足ならそのくらいまで楽しめるだろう
関連記事
20:23/03/18(土)18:06:25No.1077560922+
横シューとかもう無理
21:23/03/18(土)18:07:05No.1077561129そうだねx1
>鈴木史郎さんが今85なので五体満足ならそのくらいまで楽しめるだろう
リメバイ4も極めるのかな?
22:23/03/18(土)18:07:28No.1077561241そうだねx4
50近いジジイだが新作ゼルダをワクワクして待ってる
23:23/03/18(土)18:09:14No.1077561831+
ジャンルを選べばボケない限りは行ける
70後半の母親があつ森にガチハマりしてるし
24:23/03/18(土)18:09:14No.1077561832+
40歳過ぎて視力が落ちて反応鈍った
年寄りがドラクエを好む理由がわかった
26:23/03/18(土)18:10:27No.1077562235+
40代最後の年だがアーケードアーカイブスで
ゼビウスとマッピーとドルアーガの塔を今日買った
27:23/03/18(土)18:10:36No.1077562306+
子供だってゲームによって得意不得意あったし
何が楽しめるかはひとによって違うしな
友達と一緒なら下手でも楽しめたっていう場面あるし
30:23/03/18(土)18:10:53No.1077562388そうだねx3
年取ったら起動するまでに躊躇する時間ができた
31:23/03/18(土)18:11:34No.1077562598+
ボンバーマンおばあちゃんいるぐらいだし人によるとしか
33:23/03/18(土)18:12:18No.1077562852+
久々に時間を気にする上海やったけどシンプルながら楽しめたな
34:23/03/18(土)18:12:39No.1077562953そうだねx2
>年取ったら起動するまでに躊躇する時間ができた
switch持ってるけど買ったソフト眺めるだけで起動せずに終わる
仮に起動したとしても5分くらいやって終わる
35:23/03/18(土)18:13:43No.1077563334そうだねx1
>40歳過ぎて視力が落ちて反応鈍った
>年寄りがドラクエを好む理由がわかった
40半ばだが、パターンとかしっかり組めるようになって
アクションやシューティングなんかも20代の頃より進むようになったわ
41:23/03/18(土)18:19:15No.1077565252そうだねx2
レースゲームは今でもやる
そう十数分で終われるゲームだ
43:23/03/18(土)18:19:56No.1077565474+
>レースゲームは今でもやる
>そう十数分で終われるゲームだ
わかるわ
面倒なストーリーもないし
44:23/03/18(土)18:20:29No.1077565654そうだねx1
でもフォルツァホライゾンはドライブゲームだけどついつい長時間やってしまう
オープンワールドは危険だわ……
45:23/03/18(土)18:20:36No.1077565695そうだねx2
今じゃ1時間程度で疲れちゃう
46:23/03/18(土)18:20:45No.1077565748+
ACG→20代
STG→20代
SLG→50代
RPG→60代
AVG→60代
パズル→70代(ソースはうちのおかん)
ギャルゲー→死ぬまで
47:23/03/18(土)18:22:55No.1077566485そうだねx1
>ギャルゲー→死ぬまで
年取ったら文字読むの辛くてゲームの中で一番最初に脱落したわ
57:23/03/18(土)18:25:53No.1077567524そうだねx4
RPGは時間食いすぎてもう手が出せない
58:23/03/18(土)18:26:10No.1077567633そうだねx1
最近一時間も集中力がって言うかゲームする気力が湧かん
ネットでダラダラ色んな情報拾って眺めるだけで時間がつぶれる
連休の時に2-3時間やるのが限度
72:23/03/18(土)18:33:30No.1077570047そうだねx4
何周もさせるの前提のゲーム辛い
82:23/03/18(土)18:39:55No.1077572208そうだねx1
インディーズゲームやれよとしあき
SwitchやXbox、そしてもちろんPCで充実してるぞ
105:23/03/18(土)19:04:28No.1077580868+
複雑化していくゲームがしんどくなって離れてた時期があったけど
最近は自然にシステムが覚えられるように配慮されてるものが増えてきたので
またハマりだすようになってきた
引用元
https://may.2chan.net/b/res/1077558452.htm

ニンテンドープリペイド番号 500円|オンラインコード版

ニンテンドープリペイド番号 9000円|オンラインコード版
関連記事

コメント

最新記事

チュンソフトの最高傑作は「街」 2023/06/03
【エキサイトバイク】敵車をこかした後起き上がり場所に自車を止めて延々こかし続けるという遊びをやってた 2023/06/03
ゼルダの伝説1はやっぱりおもしろいな というか第1作目から意図的にのちのオープンワールドを意識して作っているのが凄すぎる 2023/06/02
【飛空艇】よし!これで世界中どこでもいけるぜ!→この山は標高高いので通れません残念!ってなったときのがっかり感 2023/06/02
時のオカリナの水の神殿が難しいかったせいでゼルダで水が絡むダンジョンは身構えてしまう 2023/06/01
00年代のネットって今より変な人は多かったけど今ほど殺伐とはしてなかった気がする 2023/06/01
【復活の呪文】小学生の頃に覚えた同級生の兄ちゃんのDQ1のクリアデータの呪文未だに忘れられん 2023/05/31
エアコンの室外機に日除け設置するのが良いみたいな事を聞くけど本当に効果あるん? 2023/05/31
DQ5以外の仲間モンスタースレ 6のくさったしたいはおかしいくらい強かった 2023/05/30
昔の漫画は展開が早いけどなんで現代の作品はペースが遅くなったのだろう 2023/05/30
【RPGあるある】脇道から埋めていこうと思ってそれっぽい方向進んでみたら意外と奥深くて正解ルートな気がしてきたから戻ってもう一方の道進んだらそっちが正解ルートだった 2023/05/29
電書とか動画の機能のないMP3プレイヤーのおススメが聞きたい 2023/05/29
【PAR】デバッグ出して没アイテムとかキャラとか見つけるの好き 2023/05/28
今、固定電話のある意味 2023/05/28

FC2アクセスランキング

プロフィール

sbird

管理人:sbird
ふたばちゃんねるのPC、ゲーム関連の話題をまとめて紹介しています。たまに小ネタなども。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクを募集中です。
詳しくはこちらから。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログで掲載されている画像等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。著作権を侵害する意図は全くございません。

記事の内容に問題がございましたら、お手数ですがメールフォームよりお問い合わせください。速やかに対応いたします。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: