fc2ブログ

2chまとめランキング
記事内に広告が含まれています。

チュンソフトの最高傑作は「街」

23/05/24(水)11:57:29No.1099669471+
1684897049512.jpg

チュンソフトの思い出
1:23/05/24(水)11:58:04No.1099669607そうだねx20
かまいたちの夜
2:23/05/24(水)11:58:17No.1099669662そうだねx33
早くシレン新作作って
3:23/05/24(水)11:59:22No.1099669934+
いまいちエニクスとの関係がわからない
4:23/05/24(水)12:01:03No.1099670342そうだねx9
>いまいちエニクスとの関係がわからない
ドラクエを作ってたんじゃなかったっけ
5:23/05/24(水)12:01:22No.1099670429+
もう大きめの新作を作れる体力無いだろ
7:23/05/24(水)12:02:42No.1099670773そうだねx3
金八、ネットサル、ホームランドをまとめて出した頃が
ピークというかターニングポイントというか…
8:23/05/24(水)12:03:40No.1099671030そうだねx15
>いまいちエニクスとの関係がわからない
簡単だよ
昔のエニックスはパブリッシャーで内製はせず
多くの下請けのデベロッパーと組んで自社ブランドでゲームを発売してた
その中の1つにチュンソフトがいてドラクエが大ヒットしたという流れ
9:23/05/24(水)12:05:16No.1099671457そうだねx3
今更ながら風来のシレン5やってるぞ俺
10:23/05/24(水)12:05:39No.1099671563+
>金八、ネットサル、ホームランドをまとめて出した頃が
>ピークというかターニングポイントというか…
PSでかまいたちとか弟切草やトルネコ出してた時が1番売れてた頃かな
これもサターンの街の大失敗をカバーするためにPS参入で移植ラインナップだったらしいけど
11:23/05/24(水)12:06:35No.1099671803そうだねx39
1684897595468.jpg
最高傑作
12:23/05/24(水)12:07:23No.1099671996そうだねx1
今でもドアドアのイメージあるわ
当時ハマったから
13:23/05/24(水)12:07:37No.1099672051+
ポケダン新作
14:23/05/24(水)12:07:44No.1099672079そうだねx1
何故シレン初代やアスカ見参をSwitchに移植しないのか
15:23/05/24(水)12:08:38No.1099672310+
スーパーファミコンが発表されいよいよハードの発売の日取りも決まった発表会の時に
サードパーティーにチュンソフトの名前が出て取材陣から「おおっ!」と声が上がったのは伝説
18:23/05/24(水)12:09:40No.1099672579+
中村光一すき
19:23/05/24(水)12:10:06No.1099672688+
>最高傑作
新作サウンドノベル作って欲しいね
21:23/05/24(水)12:10:47No.1099672865そうだねx10
>最高傑作
絶賛の声は決して少なくないのに期待したほど売れなかった悲運のゲーム
24:23/05/24(水)12:13:07No.1099673509+
>最高傑作
サウンドノベルの最高傑作に街を挙げる人とかまいたちの夜を挙げる人とに分かれる感じ
25:23/05/24(水)12:13:16No.1099673544そうだねx2
街は初見だと絶対買いそうにないからな
弟切草に街の体験版がついてて購入のきっかけになった
26:23/05/24(水)12:14:06No.1099673774そうだねx2
>弟切草に街の体験版がついてて購入のきっかけになった
俺はPS版を中古で2980円で買った
27:23/05/24(水)12:15:15No.1099674086そうだねx7
PSに移植しても街は売れなかったとかで
良いゲーム=売れるというわけじゃないと思い知った
28:23/05/24(水)12:15:37No.1099674168そうだねx1
チュンはSFC版DQ5までの開発担当
関連記事
30:23/05/24(水)12:16:58No.1099674498+
シレンというかトルネコとかの不思議なダンジョンフォロワー多いけど特許とかどんな感じになってるんだろう
34:23/05/24(水)12:18:38No.1099674967そうだねx14
428も面白かったけどな
36:23/05/24(水)12:18:50No.1099675021そうだねx1
>シレンというかトルネコとかの不思議なダンジョンフォロワー多いけど特許とかどんな感じになってるんだろう
特にないんじゃないかねああいうローグライクは
むかし格安で買ったPCにプリンストールされてたオリキャラのゲームも中身はまんま不思議のダンジョンだったし
38:23/05/24(水)12:19:16No.1099675133+
結構面白いソフト出す会社
39:23/05/24(水)12:20:59No.1099675591そうだねx1
>>スーパーファミコンが発表されいよいよハードの発売の日取りも決まった発表会の時に
>>サードパーティーにチュンソフトの名前が出て取材陣から「おおっ!」と声が上がったのは伝説
>ファミコン時代何出してたっけ?
チュンソフトは弟切草出すまではデベロッパーで開発専門だった
なので当時はスーファミに参入して自社ブランドでゲーム出すというのは衝撃だったんだよ
41:23/05/24(水)12:21:06No.1099675614+
>金八、ネットサル、ホームランドをまとめて出した頃が
>ピークというかターニングポイントというか…
新作発表会が予告されてワクワクしてたファン達が
発表されたら何ぞコレみたいになってた奴
45:23/05/24(水)12:23:14No.1099676184そうだねx15
1684898594502.jpg
100万回やったねこれ
46:23/05/24(水)12:24:27No.1099676557そうだねx8
俺は街も428も買ったけど思ったより一般人にファンいなかったんだな…
48:23/05/24(水)12:24:57No.1099676721そうだねx1
風来のシレンやってたら弟切草出てきたけど飲んで大丈夫なんかって思った
49:23/05/24(水)12:25:13No.1099676804そうだねx7
ゲームで実写って敷居高い気がする
50:23/05/24(水)12:25:43No.1099676966そうだねx1
>俺は街も428も買ったけど思ったより一般人にファンいなかったんだな…
ハマる人はとことんハマって絶賛するタイプのゲームだな
評価がピーキーなのは売り上げ的にはイマイチなのが多いイメージ
51:23/05/24(水)12:26:40No.1099677268+
>ゲームで実写って敷居高い気がする
やってみればそんなこともないんだけどね
90年代は格ゲーだがモータルコンバットとか実写取り込みで大ヒットもあったし
52:23/05/24(水)12:27:09No.1099677429+
街はセガサターンに付いてた体験版がきっかけでプレイしたな
すげぇ面白いゲームだ!って興奮して買ったんだけど知らない人は手に取らないよな…
53:23/05/24(水)12:27:55No.1099677682そうだねx2
不思議なダンジョンが早期にシステム的に完成しちゃって発展性があまり無いのが
55:23/05/24(水)12:29:13No.1099678098+
中村社長も面白いゲームが出来たと手応えを感じたのにまったく売れなくて
街はゲーム業界に入ってから初めての大きな挫折だったと言ってるからね
56:23/05/24(水)12:30:04No.1099678378そうだねx1
>不思議なダンジョンが早期にシステム的に完成しちゃって発展性があまり無いのが
まあそれだけ完成されたゲームだということでもあるな
システム的にはアスカくらいがもうピークだと思う
60:23/05/24(水)12:32:11No.1099679049+
>システム的にはアスカくらいがもうピークだと思う
後は新要素がただのストレス増幅装置にしかなってない風になりがち
61:23/05/24(水)12:32:22No.1099679112そうだねx5
>>最高傑作
>絶賛の声は決して少なくないのに期待したほど売れなかった悲運のゲーム
プレイして面白かったし絶賛するのに異論は無いが
「決して少なくない」ってのだけは残念ながら違うかな
その絶賛する声=プレイしたユーザーであって肝心のソフトが
売れてない=ユーザー自体が少ないから必然的に「絶賛する声」も少ない事になる
62:23/05/24(水)12:32:34No.1099679175そうだねx1
428は俺も大好き
63:23/05/24(水)12:33:36No.1099679510そうだねx1
>風来のシレンやってたら弟切草出てきたけど飲んで大丈夫なんかって思った
元々実在する薬草だからね
73:23/05/24(水)12:36:14No.1099680299+
街が売れなかったといっても10万本は出荷したわけだし
制作費7億円ペイできなかったという意味合いで売れなかっただからな
74:23/05/24(水)12:36:21No.1099680340そうだねx10
街はまあビジュアルがね
小遣いでアレ買おうとは思わないもん
やって面白いかどうかはそれからの話だし
76:23/05/24(水)12:36:42No.1099680428そうだねx1
街は撮影に半端なく金かかったのもあるだろ
79:23/05/24(水)12:37:29No.1099680664そうだねx1
>ゲームで実写って敷居高い気がする
個人的には忌火起草くらいまでの表現方法がベストだったな
完全実写になるとイメージを膨らませて楽しむ部分(特にキャラに関して)がごっそり減るので
83:23/05/24(水)12:39:05No.1099681098そうだねx5
街は面白い所でおあずけ喰らうってのはわかる
84:23/05/24(水)12:39:31No.1099681230そうだねx5
>街は撮影に半端なく金かかったのもあるだろ
キャストやスタッフへの弁当代が凄まじくかかったらしい
86:23/05/24(水)12:40:27No.1099681548そうだねx1
街は実写ゲーって時点でハードル高くなりがちよね
予算もグッと上がるだろうし良く企画通せたよね
87:23/05/24(水)12:40:29No.1099681565+
>街はシルエットの方が金もかからず売れたんじゃないかと当時思った
自分も思ったなーシルエットモードでやったし
93:23/05/24(水)12:41:49No.1099681979そうだねx1
そんな実写って嫌われてたんか
俺は別に気にならなかったけどわかんないもんだな
99:23/05/24(水)12:43:35No.1099682473そうだねx2
PSVITAでいまだに遊ぶくらい街は好きだ
今となっては貴重な昔の渋谷の映像記録にもなってる
103:23/05/24(水)12:44:20No.1099682704+
>そんな実写って嫌われてたんか
>俺は別に気にならなかったけどわかんないもんだな
イメージが固定されるからかなあ
かまいたちみたいにシルエットだとよかったのかもダメだったのかも
104:23/05/24(水)12:44:32No.1099682757そうだねx2
逆に実写じゃなかったら買ってなかったな俺は
106:23/05/24(水)12:44:51No.1099682863そうだねx4
街が合わなかったって人はいても街最後まで遊んでつまらなかったってやつはゲーマーならまずいないだろう
引用元
https://may.2chan.net/b/res/1099669471.htm

関連記事

コメント

最新記事

町のゲーム屋 町の古本屋 町の電気屋 みんな消えた 2023/10/02
コーラで寿司食うやつ 2023/10/02
ドラクエはなんで海外でウケないのか…11も米で初週4万本で終わってたしマニアにしかウケないのだろうか 2023/10/01
1個ちょうだい 2023/10/01
【DQ5】幼少期怖くて嫌いだったレヌール城 2023/09/30
ゲームサントラであったら萎えること 1ループしかない 2023/09/30
ミニゲーム機ブームも終焉かな 2023/09/29
Wi-Fi貸してとか言う都市伝説 実際言われたことある? 2023/09/29
開発者が「もうやりきったからDLCは無しね…」って言っても納得しかないゲーム 2023/09/28
画像ビューア何を使ってる? 2023/09/28
シレン6が出るなんて夢のようだな 2023/09/27
普通のSDカードってあんまり使わなくなった気がする 2023/09/27
作中にミニゲームとして遊べる釣りゲームで印象的なやつっていうと何になる? 2023/09/26
FFTってまあまあ色々出てるけど結局今遊ぶならどれがいい? 2023/09/26

FC2アクセスランキング

プロフィール

sbird

管理人:sbird
ふたばちゃんねるのPC、ゲーム関連の話題をまとめて紹介しています。たまに小ネタなども。

当ブログはリンクフリーです。
相互リンクを募集中です。
詳しくはこちらから。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

当ブログで掲載されている画像等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。著作権を侵害する意図は全くございません。

記事の内容に問題がございましたら、お手数ですがメールフォームよりお問い合わせください。速やかに対応いたします。

当サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

記事内に広告が含まれています。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: